祝・冨樫体制初勝利
アウェーの福岡戦は中後ゴールによる1-0となりました。
まず守備の出足が良かったです。
4-4のブロックを作る守備ではなく、出場停止明けのニウドを活かすような、ボールおよび人へのアタック
を重視した守備でしたね。
当然そこを抜けられるとスペースがあって、実際結構危なっかしいシーンも散見したのですが、そちらは井林と金と安在の3人がゴール前で良い働きをしてくれました。
各選手の特長を上手く組み合わせた守備だったように思います。
攻撃では、FWというか実質的にはトップ下
だった一樹が、存在感を発揮してくれました。
一樹にボールを集め、一樹がキープし、一樹を追い抜き、そして一樹がチャンスメイクという形がすごく多かったです。
特に一樹を追い抜く選手が多かったことが収穫で、例えば25分頃の澤井は、最後切り返しちゃったのが失敗だったものの
、彼は直前まで自陣PAで守備をしていたのですよね。
そこからボールを奪って一樹に預けてダーッと追い抜いて行くというのは、非常に献身的でGood
だったと思います。
さらに交代策が前への意識を高めてくれました。
常盤に代えて田村を入れ、田村がアンカー役の4-1-3-2になってからは、ニウド、中後、澤井がより多く攻守に関わるようになり。
そして88分に、一樹のクロスから中後がヘッドでゴール
このシーンは優也のゴールキックから安在→一樹→中後という僅か4本のパスで成立していますから、中後が1列前に出ていなければ生まれなかったゴールだったかも知れません。
冨樫さん、仕事したね
その後はアディショナルタイムが10分
もある中で、福岡のイ・グァンソンによるパワープレーに手を焼いたものの、最後の所は身体を張ってピンチをクリア。
見事クリーンシートでの連敗脱出となりました。
守備ではスペース(裏)の管理、攻撃では決定力と、まだまだ課題はありますけども、まずは1勝によって自信を得られたことは良かったと思います。
今後も課題と目標を1つ1つ克服して行くことで、チームとしてレベルアップ
して行ってくれますように
りゅーはーでした。

アウェーの福岡戦は中後ゴールによる1-0となりました。
まず守備の出足が良かったです。
4-4のブロックを作る守備ではなく、出場停止明けのニウドを活かすような、ボールおよび人へのアタック
を重視した守備でしたね。当然そこを抜けられるとスペースがあって、実際結構危なっかしいシーンも散見したのですが、そちらは井林と金と安在の3人がゴール前で良い働きをしてくれました。
各選手の特長を上手く組み合わせた守備だったように思います。
攻撃では、FWというか実質的にはトップ下
だった一樹が、存在感を発揮してくれました。一樹にボールを集め、一樹がキープし、一樹を追い抜き、そして一樹がチャンスメイクという形がすごく多かったです。
特に一樹を追い抜く選手が多かったことが収穫で、例えば25分頃の澤井は、最後切り返しちゃったのが失敗だったものの
、彼は直前まで自陣PAで守備をしていたのですよね。そこからボールを奪って一樹に預けてダーッと追い抜いて行くというのは、非常に献身的でGood
だったと思います。さらに交代策が前への意識を高めてくれました。
常盤に代えて田村を入れ、田村がアンカー役の4-1-3-2になってからは、ニウド、中後、澤井がより多く攻守に関わるようになり。
そして88分に、一樹のクロスから中後がヘッドでゴール

このシーンは優也のゴールキックから安在→一樹→中後という僅か4本のパスで成立していますから、中後が1列前に出ていなければ生まれなかったゴールだったかも知れません。
冨樫さん、仕事したね

その後はアディショナルタイムが10分
もある中で、福岡のイ・グァンソンによるパワープレーに手を焼いたものの、最後の所は身体を張ってピンチをクリア。見事クリーンシートでの連敗脱出となりました。
守備ではスペース(裏)の管理、攻撃では決定力と、まだまだ課題はありますけども、まずは1勝によって自信を得られたことは良かったと思います。
今後も課題と目標を1つ1つ克服して行くことで、チームとしてレベルアップ
して行ってくれますように
りゅーはーでした。
」と心配していたこのカード。
となりました。
という姿勢の現れなのだと見ました。
です。
でしょう。
にやられましたが、ほぼセットプレーでの失点だったということもあり、守り方がマンマークに変わった「今」を試すには良い相手かも知れません。
ガンバ
ができることを期待します。
となるでしょう。

が1セットという企画も用意されており、以前聖蹟桜ヶ丘でチラシ配りをした時は大学からの送迎バスが多かった印象なので、上手に掴まえたいですね。
だと思いますので、「19時は間に合わないなぁ」という方もどしどし集まっていただけると嬉しいですね。
が出て参りました。
100試合出場記念Tシャツでしょう。
してみて、でしょうか。
、今日はスタメン予想なんぞしてみたいと思います。
として、もう1人は弱点を補完する選手≒空中戦に強い一樹が選ばれると予想します。