「声が変わると愛される」ボイトレ王子隆平のブログ(東京・神奈川でボイストレーニング)

「声が変わると愛される」ボイトレ王子隆平のブログ(東京・神奈川でボイストレーニング)

【声が変わると愛される】
「愛されないボイス」を卒業し
「愛されボイス」へ!

ボイトレ王子が
あなたを声からシンデレラにします☆

ボイトレ活動拠点
・東京(新宿・恵比寿・恵比寿・八丁堀)
・神奈川(横浜)

【声が変わると愛される】

「愛されないボイス」を卒業し
「愛されボイス」へ!


■□愛されボイス□■
■□トレーニング受付中□■


ボイトレ王子が
声からあなたをシンデレラにします


声からさらに愛されて
明るく前向きに
イキイキした日々を送りませんか!?

『自分が好きになれない』
『自分に自信が持てない』


愛されボイス体験レッスン
■□詳細はこちら□■

オンライン体験レッスンも実施中
■□詳細はこちら□■

印象力を劇的に変える
■□【面接愛され講座】実施中□■


レッスンの空き状況を見る

お問合せ・お申し込みはこちらまで
→ top.of.voice.ryuhei@gmail.com

ご無沙汰の投稿ですが(元気です☀️笑)

今日はそんなお話😄


僕がボイストレーナーとして所属させていただいている

トップオブボイスカンパニー(以下、TOVC)の新たな取り組みである

 

◆ボイスケア講座◆というものがスタートし

駆け出しの0期生として受講させていただいております😊

 

ずっとボイストレーニングは提供してきたけど

ボイスケアとボイトレはどう違うのか??

 

TOVC代表、江頭先生のブログに解説があります⬇️

https://ameblo.jp/ega0203/entry-12776141443.html

 

ボイトレは、声を磨くこと

ボイスケアは、声で心身を整える

 

 

気持ち(=心)が落ち込んでいると元気な声は出せないし

不安がある時、声は重くなる

 

もちろん、体調が良くない時も

明るくクリアな声は響かない

 

 

声や呼吸を安定させることは

心と身体を安定させることに繋がります。

 

 

 

今、振り返ると

自身も、ボイトレを受講する最初のきっかけは

「歌が上手くなりたい」

 

レッスンを続けることで歌が改善されていく中で

 

・体調を崩しづらくなった

・胃腸の状態が安定するようになった

・日々の強緊張が緩和された

 

そんな色々な「心身の効果効能」に気づきました。

 

 

 

今、ボイトレを提供する側になり

同じような感覚を感じでいただいた方には

「それはボイトレの副産物です」と話してましたが(笑)

 

 

心と身体と切って離せない関係にある

「声・呼吸」のケアは

間違いなく心身のケアに繋がり

 

自身のパフォーマンス向上と安定につながる

身近で最良のメソッドであると思います😊

 

 

1日10〜15分の声と呼吸による健康習慣!

ぜひ、ご興味ある方がいらっしゃれば

こちらの詳細欄をご覧くださいませ✨

https://tovc.sukumane.biz/sukumane/kouza/detail?kouzaIdCalendarSelect=3213&kouzaTypeId=85&fbclid=IwAR3G5Bs8h9FKArdNN8p9KBb9QrY2N1E1I9s-dO9XabQ4arl4otQRVmztEaM

 

自分の声が好きになれない

 

声にコンプレックスがある

 

仕事でもっと成果を上げたい

 

「身体」が疲れやすい

 

「心」が落ち込みやすい

 

自分を変えたい

 

 

そんな方が日常的に使う「声」から

 

「身体」と「心」と「コミュニケーション 」を変え

 

よりイキイキと自分を発揮できるようになる

 

そんな自分を変え、より愛される自分になるべく

 

ノウハウや情報をお届けしておりますウインク

 

 

 

 

声が変わると愛される

ボイトレ王子ですウインク

 

 

 

 

愛されボイストレーニングとは?

 


 

今週は2022年初のレッスンが集中した1週間爆  笑
(遅ればせながら、本年もよろしくお願い致します。)
 

 

ボイトレにギターレッスン


歌レッスンに話し声レッスン
 

対面レッスンにオンラインレッスン


毎月行ってる方のレッスンに
 

 

コロナで1年振りに再開したレッスン、などなど



満遍なくスタートしました!







その中で、何人かの方に共通した声にまつわるお話





『自分の声に失望してた』
 

『自分の声を諦めてた』

 

 

 

 

 

日常の予期せぬ時に

自分の声を客観的に聴き、違和感が拭えなかった時

 


何度も聞き返されてウンザリしたとき


 
喉の不快感やかすれが年々、蓄積していくとき

 

 

 

『生まれ持ったもの(声)だから』

 
『喉がきっと人より弱いんだ』
 

『加齢のせいで声も衰えるんだ』




だから
 

『自分の声を改善することはできない』






ボイトレと出会う前、そう思い込み
レッスンを申し込んだものの

受ける前まで実は半信半疑だったガーン




けど、やってみて
正直ここまで変わると思わなかった。




・日常からの意識で聞き返されることが圧倒的に少なくなった


・声が若返った


・喉の不快感が気にならなくなった


・人との会話で声のストレスがなくなった


・何より自分の『声』を大切にできるようになった


 

 

 

 

 

そして何より


 

今は声を出すことが楽しい
 

歌うことやカラオケが好きになった

 

 



そんなお声をいただき
とても心温かい気持ちの1週間でした照れ

 



声は頑張なくても
意識せずとも出せるもの。



 
その結果
人それぞれの習慣や癖で
自己流の発声
をつくってしまうガーン





身体を響かせ、呼吸をしっかり行う
本来の発声から遠ざかってしまう
多くの人が声のストレスや違和感を抱えている注意




だからこそ、正しい声の出し方を学び
体感を変え、意識を変えることで



誰にだって自分の声に自信を持ち
思い切り気持ちよく声が出せるようになりますグッ





声は一生付き合うパートナー
だからこそ自分の声は自分が1番大切にしてほしいですルンルン

 

本日もご訪問ありがとうございました。

 

 

 

 

声が変わると愛される

ボイトレ王子

隆平

 

 

 



 

 

花火お知らせ花火

 

キラキラ愛されボイストレーニングキラキラ

【個別体験レッスン募集中】

 

詳細はこちら

※完全予約制となります※

必ずご連絡くださいませ。

 

 

 

キラキラオンラインレッスンも実施中キラキラ

image

オンラインレッスンの詳細はこちら

※完全予約制となります※

必ずご連絡くださいませ。

 

 

キラキラ面接愛され講座キラキラ

面接対策のボイトレ&話し方講座です爆  笑

詳細はこちら

※完全予約制となります※

必ずご連絡くださいませ。

 

 

 

 

 

NEWYoutube動画更新中!!

 

大好評

理想の発声を取り戻す

王様ボイス

 

 

 

プレゼン、スピーチ、面接など 人前で話をする時に

緊張してしまう 早口になってしまう、うまく話せない方

緩和するための方法

 

 

 

 

「自分の声が嫌い」

「声にコンプレックスがある」

そんな思いを克服!まず最初にやること

 

 

 

 

「長時間話すと喉が痛くなります。」 

「声が掠れます。」はたまた「枯れて出なくなります。」
予防策と対処法

 

 

 

まだ開設したばかりですが

これからどんどんコンテンツをお増やしていきたいと思っております!

高評価&チャンネル登録

お願い致します照れ

 

 

 

 

【高評価の多かったブログOK

 

image

 

呼吸を大切にすることの大切さ〜金メダリスト、羽生結弦さんの例〜

 

 

 

AI社会に負けない〜今まで以上に必要となるヒューマンスキル〜

 
 
 
 
 

※対面レッスンは

しっかりとコロナ対策を行っておりますニコニコ

 

 

下矢印新型コロナウィルスに関しての対策・取り組み下矢印

 

 

〇換気が可能な会議室を利用しレッスン実施

 

 

〇希望者は、オンラインレッスンへ変更

 

 

〇自身の検温(熱がある場合や体調が優れない時は必ず自粛致します。)

 

 

〇お互いにアルコール消毒の実施(携帯用アルコールタオルを持参してます)

 

 

〇純銀を用いた抗菌スプレー「銀殿」を使用し、会場内や衣類の除菌(https://ginden.jp

 

 

〇レッスン会場まではマスク着用をお願い

 

 

〇レッスン中も原則、マスク着用で実施

 

 

〇ソーシャルディスタンス(2m間隔)の厳守

 

 

〇お客様の検温実施のお願い

 

 

 

その他、体調のすぐれないお客様は感染予防のため

レッスンを自粛いただけますようお願い致します。

 

 

 

 

 

自分の声が好きになれない

 

声にコンプレックスがある

 

仕事でもっと成果を上げたい

 

「身体」が疲れやすい

 

「心」が落ち込みやすい

 

自分を変えたい

 

 

そんな方が日常的に使う「声」から

 

「身体」と「心」と「コミュニケーション 」を変え

 

よりイキイキと自分を発揮できるようになる

 

そんな自分を変え、より愛される自分になるべく

 

ノウハウや情報をお届けしておりますウインク

 

 

 

 

声が変わると愛される

ボイトレ王子ですウインク

 

 

 

 

愛されボイストレーニングとは?

 

 

 

今日は3.11ですね

 

 

 


幸い自分の周りは、ほぼ震災の影響受けなかったけど

感じたことない揺れにその場で動くことができなかった記憶があります。

神奈川にいた自分ですら、本震も余震も怖かった

 

 

 

 

今日は震災関係のニュースがたくさん流れてて

その中で、3人の幼い子供を失いながらも、

支え合い生きる夫婦の記事を読んだけど

 

 

 



 

心がぐぉ〜〜〜〜〜〜っ!と

締め付けられる思いになりました

今、自分が親になって、もし自分の娘がそんなことになったら

生きてく気力を持てなくなってしまいそうです

(それも3人も)

 

 

 

 

世の中に貢献したい、とか

目の前の人の役に立ちたい、とか

応援してくれる人に応えたい、とか

それは素晴らしいことだし

 

 

 

 

そういう思いで何かに取り組むことや

チャレンジすること、失敗することは

大切だし必要だと思う

 

 

 



 いつか

「自分もそういう人になりたい」と

 




 

この10年、本当に本当に微力だけど

自分なりにできることはないか試行錯誤してきて

 

 

 

 

嬉しかったこともあるし

時に夢破れたり、心折れたりもして

自分を失ったこともありました。

 

 

 

 

なかなかそういう時には

今ある「当たり前のこと」に

目を向けるのは難しかったり

感謝できなかったこともあった。

 

 

 


(そもそも「当たり前」でもないわけで)

 

 

 

 

 

けど、自分の大切な人、守りたい人が

今日も元気で健康で笑顔であれば

もうそれだけで、十分に幸せなことで

それが1日でも長く続けば、それで人生万々歳なのかと

 

 


 

 

そして、それをまずは精一杯守り抜くことが

一番大切なことあり、結局その先に

社会貢献とか、人の役に立つとか

そういったことに繋がるのではないか

 

  


 

 

そんなふうに最近、強く思ってます。

 

 

 

 


もちろん、今も目指す思いはずっと変わらず

まだまだ若いし健康だから

そのためにこれからもっともっと試行錯誤していきますが

 

 


 

 

今まで以上に

身近にある幸せを大切にしようと思います。

  

 

 


目の前の人が笑顔なことに最大の感謝

大切な人が元気ならそれで十分、人生万々歳です

 

 

 

自分の大切な家族




 

今日もご訪問ありがとうございます。

今日は声以外の記事でしたが

それでも読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

声が変わると愛される

ボイトレ王子

隆平

 

 




花火お知らせ花火

 

キラキラ愛されボイストレーニングキラキラ

【個別体験レッスン募集中】

 

詳細はこちら

※完全予約制となります※

必ずご連絡くださいませ。

 

 

 

キラキラオンラインレッスンも実施中キラキラ

image

オンラインレッスンの詳細はこちら

※完全予約制となります※

必ずご連絡くださいませ。

 

 

キラキラ面接愛され講座キラキラ

面接対策のボイトレ&話し方講座です爆  笑

詳細はこちら

※完全予約制となります※

必ずご連絡くださいませ。

 

 

 

 

 

NEWYoutube動画更新中!!

 

大好評

理想の発声を取り戻す

王様ボイス

 

 

 

プレゼン、スピーチ、面接など 人前で話をする時に

緊張してしまう 早口になってしまう、うまく話せない方

緩和するための方法

 

 

 

 

「自分の声が嫌い」

「声にコンプレックスがある」

そんな思いを克服!まず最初にやること

 

 

 

 

「長時間話すと喉が痛くなります。」 

「声が掠れます。」はたまた「枯れて出なくなります。」
予防策と対処法

 

 

 

まだ開設したばかりですが

これからどんどんコンテンツをお増やしていきたいと思っております!

高評価&チャンネル登録

お願い致します照れ

 

 

 

 

【高評価の多かったブログOK

 

image

 

呼吸を大切にすることの大切さ〜金メダリスト、羽生結弦さんの例〜

 

 

 

AI社会に負けない〜今まで以上に必要となるヒューマンスキル〜

 
 
 
 
 

※対面レッスンは

しっかりとコロナ対策を行っておりますニコニコ

 

 

下矢印新型コロナウィルスに関しての対策・取り組み下矢印

 

 

〇換気が可能な会議室を利用しレッスン実施

 

 

〇希望者は、オンラインレッスンへ変更

 

 

〇自身の検温(熱がある場合や体調が優れない時は必ず自粛致します。)

 

 

〇お互いにアルコール消毒の実施(携帯用アルコールタオルを持参してます)

 

 

〇純銀を用いた抗菌スプレー「銀殿」を使用し、会場内や衣類の除菌(https://ginden.jp

 

 

〇レッスン会場まではマスク着用をお願い

 

 

〇レッスン中も原則、マスク着用で実施

 

 

〇ソーシャルディスタンス(2m間隔)の厳守

 

 

〇お客様の検温実施のお願い

 

 

 

その他、体調のすぐれないお客様は感染予防のため

レッスンを自粛いただけますようお願い致します。