自己免疫性膵炎(投薬プレドニン5mg-10mg:2023年6月)自分観察
今回は6/6の血液検査結果が最悪だったので、1週間10mgに増量で様子見。その後3週間さらに様子見という状況の処方の自分観察です。記載したメモには薬の副作用とは違うものもあると思います。また、気のせい症状もあると思います。自分観察ですので、気が付いたことをそのままメモっていますので、そのへん予めご了承ください。
今順処方(98日分)のプレドニン投薬積算量は 2470mg です。
2023年6月6日までで 2435mg の内服量でした。
2023年6月13日までで 2470mg の内服量になります。
※投薬積算量が何故か計算値が合わないので処方最初から再度最初から計算しなおします。
以下の記録の○日目とは、最初のプレドニンを飲み始めた日からの換算です。基本的に『便通あり』『不眠症無』です。変化があった時だけ記入します。データは、朝の血圧1回目, 朝の血圧2回目, 朝の血中酸素濃度, 朝の体温, 夜の体重です。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
<2023/3/07処方分 経口ステロイド投与05㎎ 6日間MEMO>
<2023/6/06処方分 経口ステロイド投与10㎎ 1週間MEMO>
<2023/6/13処方分 経口ステロイド投与10㎎ 3週間MEMO>
282日目(6/01)木(5mg)
・110-74, 107-73, 98%, 36.3°C, 60.4kg
283日目(6/02)金(5mg)
・104-77, 106-79, 96%, 36.4°C, 59.8kg
284日目(6/03)土(5mg)
・115-82, 110-66, 96%, 36.3°C, 60.0kg
・身体がだるい
・頭がくらくらする
285日目(6/04)日(5mg)
・115-80, 114-79, 96%, 36.3°C, 60.2kg
286日目(6/05)月(5mg)
・121-105, 127-87, 96%, 36.2°C, 59.6kg
・食事後1時間でものすごく睡魔(血糖値?)
287日目(6/06)火(5mg)
・85-64, 86-64, 96%, 36.4°C, 59.4kg
・アレンドロン酸錠(骨粗しょう症薬)
・喉がすごく乾く
・消化器内科外来受診
> γ-GTP, AMY, IgG, リパーゼのデータ最悪
> 処方ステロイド量を倍(10mg)に増加し1週間経過観察
288日目(6/07)水(以降7/4まで10mg継続)
・113-71, 109-71, 96%, 36.6°C, 59.4kg
・喉がすごく乾く
・人間ドック
> 血液検査結果は昨日同等レベルで最悪
> 総胆管上部拡張(9mm)と言われる
289日目(6/08)木
・99-71, 100-69, 96%, 36.3°C, 59.6kg
・睡魔あり
・倦怠感
・みぞおちが少しだけ痛い
・喉が渇く
290日目(6/09)金
・101-71, 97-66, 96%, 36.2°C, 59.6kg
291日目(6/10)土
・113-80, 103-69, 96%, 36.2°C, 59.0kg
・胃の当たりが渋い感じ
292日目(6/11)日
・101-76, 108-68, 96%, 36.1°C, 59.6kg
293日目(6/12)月
・103-69, 104-71, 96%, 36.3°C, 59.8kg
・睡魔あり
294日目(6/13)火
・104-72, 103-69, 97%, 36.3°C, 59.2kg
・アレンドロン酸錠(骨粗しょう症薬)
・消化器内科外来受診
> MRCP撮影, 採血
> データが若干良くなっていたので処方を10mgのまま3週間経過観察
・夕方若干の倦怠感あり
295日目(6/14)水
・103-68, 103-70, 96%, 36.1°C, 59.6kg
・18時頃1回だけ尿の色が橙色に近い気がした
296日目(6/15)木
・101-72, 103-71, 96%, 36.2°C, 59.2kg
・若干の倦怠感
297日目(6/16)金
・100-73, 99-74, 96%, 36.2°C, 58.8kg
・超カスが異常なほど大量に出る
298日目(6/17)土
・97-68, 99-69, 96%, 36.0°C, 59.0kg
・夕方両手がめっちゃツル。2時間程度。
299日目(6/18)日
・100-72, 98-73, 96%, 36.3°C, 59.2kg
・夕方にみぞおち渋い感覚あり
300日目(6/19)月
・98-67, 103-73, 96%, 35.9°C, 59.6kg
・咳が出る
301日目(6/20)火
・96-72, 99-75, 97%, 36.4°C, 59.8kg
・アレンドロン酸錠(骨粗しょう症薬)
・喉が痛い
・喉が渇く
302日目(6/21)水
・119-75, 116-78, 98%, 36.1°C, 59.8kg
・物凄く眠い
303日目(6/22)木
・106-71, 107-67, 97%, 36.4°C, 59.6kg
・15時ごろ物凄い睡魔(14時頃お菓子食べたから血糖値上がった?)
304日目(6/23)金
・90-67, 91-70, 97%, 36.0°C, 59.0kg
305日目(6/24)土
・104-72, 105-73, 97%, 36.1°C, 59.4kg
・両手の指と手のひらがツル。1時間程度激痛。
306日目(6/25)日
・111-73, 105-73, 97%, 36.2°C, 59.2kg
307日目(6/26)月
・103-68, 103-64, 97%, 36.3°C, 58.2kg
・夕方手がツル。短時間で治る。
308日目(6/27)火
・101-74, 102-73, 97%, 35.9°C, 59.2kg
・アレンドロン酸錠(骨粗しょう症薬)
309日目(6/28)水
・104-78, 113-77, 98%, 36.2°C, 60.0kg
・腹のあたりかみぞおちなのかが渋い
310日目(6/29)木
・99-67, 104-72, 96%, 36.3°C, 60.0kg
・夕食後暫くしたら胃の当たりが渋い
310日目(6/30)金
・106-73, 112-79, 97%, 36.2°C, 60.0kg
・乾いた咳が出る
・胃の当たりが少し渋い時がある
以上