今日、人間ドックに行ってきました。
毎年1回行っています。
正式なデータは2~3週間したあとに郵送で送られて
きますので、後でこの記事に追記したいと思います。
今日の問診では・・・
胸のX線と食道および胃部X線(バリウム検査)での
ビジュアル的な診断は問題なしでした。
でも、相変わらず・・・
尿酸値が高い(正常値7.0max>8.1)
クレアチニンも高い(正常値1.0max>1.2)
中性脂肪が高い(正常値149max>242)
今回はコレステロールが高いそうで
特に悪玉コレステロール値が上がっているので注意
せよとのことです。
今年から日本人間ドック学会のお達しにより
ガイドラインが少し厳しくなっている項目があります。
予防医学的見地だそうです。
その場では分析結果が出なかった項目もありますので
要治療とか再検査はデータが来てからですね・・・
とりあえず今日の問診の結果では緊急性なものはなさそうです。
【詳細結果】 2011/08/22
人間ドックの総合判断を追記
糖代謝異常 3ヶ月以内に内科外来受診要
→グルコース正常値60~99>測定値100
→ヘモグロビンA1c正常値00~5.1>測定値5.3
高尿酸結晶 3ヶ月以内に内科外来受診要
→まあ確かに尿酸値は高いです。
現在泌尿器科で経過観察中。
腎臓障害障害 3ヶ月以内に泌尿器科外来受診要
→クレアチニン正常値1.0以下>測定値1.2
脂質代謝異常 3ヶ月以内に内科外来受診要
→中性脂肪正常値30~149>測定値242
【おまけ】
今回から健康保険からの補助が少なくなって
人間ドックだと自己負担金2万円くらいだったので
生活習慣病検診Bという自己負担金が無いのにしました。
何が違うかと言いますと・・・
眼底検査がありません。
腹部エコーがありません。
血液検査の項目が5分の2減りました。
毎年そうなんですけど・・・
スタッフが全部女性の検査機関に行ってきました。
受付から問診まで徹底的に女性スタッフしかいません。
もともと女性専用の検査機関なのでそうしたのでしょう。
週3回の午前中のみ男性もOKなんです。
何が良いかといいますと、物腰がやわらかく丁寧な言葉遣い。
些細なことでも気がついてくれます。
特に笑顔で話かけてくれるところが良いですね。
今回は胃のレントゲン技師の笑顔に癒されました。
鏡の前ですげー練習したんだろうなと思わせる笑顔でした
悪い意味でなく、とても素敵な笑顔でした。