珍しくジャンクコーナーにリアキャップが転がってました
DX50-250mmのリアキャップがバルク品の白いやつだったのでラッキーでした
そんな感じで週末ですねぇ
明日は天気も良さそうなので朝からいつもの公園に散歩に行く予定ですが何を使おうかなと
先週のD500で撮ってて楽しいのはレフ機なんですがα7RIIIやα1も使いたいしレフ機でD850に70-200mm付けて持っていくのもとも考えたりしてますがD500とD850にそんなレンズ付けて行ったら間違いなくスタミナ切れしそうですね
Z5IIが期待通りで一安心したというか、今の状況だと慌てて買うようなスペックでもなかったので一旦落ち着けたというか逆にZ5II行くなら中古のZ8まで行けるんじゃないかと思い始めたり
とりあえず予定より前倒しで結構高い機材買い漁ってしまったので流石に少し大人しくしないと相方に呆れられそうなので自重します
まぁ既に次世代機の匂いがする時に高いZのカメラ買うよりコスパの良いモデルで遊ぶ方が私の性に合ってますかね
とは言え原因的にはジャンクレンズを見掛けなくなったのが機材更新のきっかけで大人しく数千円のジャンクレンズがコンスタントに転がっててくれたら何十万も出費しないで済んだのかなとも
そのおかげで色々紹介されたりグループ展に誘っていただけたりプリントしてみようと思えるような写真が撮れるようになったと思えばそちらはそちらで間違いではないかなと
撮るだけ撮ってPCの肥やしだった写真をブログで紹介出来るようになり、インスタを始めて反応貰えるのが楽しくなってモチベも上がり
他の人の写真を見ながらやっとここ一年くらいで自分も納得出来るような写真が撮れ始めて来たのでまだまだこれからですね
解像感より構図的な方を優先して撮影するならどんなカメラでも撮れるかなとも思ったり、古いレフ機でカリカリの写真撮りたいですね