EUでの優先充電USB-C義務化により現行のカメラは殆んどのカメラはUSBケーブル差して充電や給電出来ると思いますが皆さんはカメラにUSBケーブル差してバッテリーを充電または給電しながら使ったりするでしょうか![]()
動画撮影を長時間回さなきゃならない人とかなら給電しながらとかDCカプラーなどで直接電源取ったりされるでしょうが先日知り合いの人がモバイルバッテリーで給電しながら撮影して帰って来たらカメラ内でバッテリー膨らんで取れなくなったと聞きまして![]()
勿論バッテリーは純正品だったらしいですがモバイルバッテリーが何かの手違いで過充電してしまったのか純正と言えどもたまたまバッテリーの品質の問題だったのかわかりませんがそれを聞いてからカメラを充電器代わりにしてバッテリー充電するのがちょっと怖くなって基本バッテリーは充電器で充電するようにしました![]()
中には充電器も純正品じゃないとなんて言う人も居ますが個人的にはサードパーティ製の充電器の方が二個同時に充電出来たり充電の管理もしっかりしてくれる物や純正より優れている物あると思うんですが![]()
っと言う事で本題ですがSONYのカメラで使っているバッテリーは純正以外に充電器を使わず直接USB-Cケーブルを差して充電するタイプのバッテリーを使っております![]()
中の詳しい構造かわかりませんがその手の人から言わせるとこのタイプのバッテリーは非常に品質が良いらしいと聞いて試しに2個ほど買ったんですが![]()
容量は純正の2280mAhに対して2800mAhと大容量ですが恐らくこれは嘘だと思います![]()
しかしながらバッテリーの保ちは純正とほぼ遜色無いくらいは保ってくれるのと不思議なことにこれ以外の互換バッテリーだと非純正のバッテリーですがと警告出るんですがこのバッテリーは出ないんですよね![]()
もう一年以上予備として使ってますが信頼性は悪くないです![]()
んでもって最近購入したZ50IIですが私は純正のEN-EL25を3本とZ50IIに付属して来たEN-EL25aと計4本のバッテリーを持ってるんですが冬だと半日で3本使い切るので4本でもちょっと不安になりまして![]()
っと探してたらバッテリーに直接USB-C充電出来るタイプのEN-EL25を見つけましてお試しで一つ購入してみました![]()
USB-Cケーブル付いてお値段3000円💰
容量は1600mAhとEN-EL25aより更に大容量ですがここはあまり信用してません![]()
ちなみにEN-EL25は今4700円くらいで容量がたった130mAhしか多くないのにEN-EL25aは7500円ほど![]()
果たしてコイツはどうなんでしょうね![]()





