さて、引っ張りましたがZ50II用に手に入れた機材の紹介を
まだZ50IIは発売されていないのでD850に取り付けて紹介、Tamron 100-400mm f4.5-6.3 Di VC USDです
SIGMAの100-400mmと比べてワイド側のf値がちょっとだけ明るい以外はスペック的にはほぼ同じと言われてますがSIGMAはEマウントで買ったので今回はTamronにしてみました
まぁ厳密にいうとSIGMAの方はミラーレス用で光学性能は上がっているらしいのでウチの二本を比べちゃうと恐らくSIGMAの方が描写力に関しては上かなと思いますが手ぶれ補正の無いZ50IIボディで使う上でSIGMAより上と評価されている手ぶれ補正機能は頼りになるかなと
ちなみに某キタムラで一番安い訳あり品を買ったんですが外観的にはフードの先端はちょっとだけ傷があり
ボディにもまぁ使用形跡はわかる程度の傷
しかしマウント部はピカピカ
カビはおろかチリひとつ見当たらない程レンズ内もキレイ
ズームリングを伸ばしてみてもボディのような使用感が見えません
そんななんとも不思議なレンズが安かった答えはこちらで恐らく落下したレンズの修理上がり品という所でしょうがしかし交換した部品は正直胴体とレンズフード以外ほとんど新品に換えたんじゃないかというような修理品
修理された日が2024年10月23日とごく最近でTamronで修理して半年の修理保証もありますししっかり直ってると思えば逆に値段の割にはかなり程度の良い個体が手に入ったんじゃないかと
しかしご丁寧にファームウェアアップデートまでしてくれたおかげで同時に買ったTAP-in consoleは無駄になりましたがまぁAFの微調整とかやるのに今後も含めてあって困るものではないですが
っという事で室内でちょこちょこっと試し撮りしてみましたが100mmでSS1/15でなんの心配もなく撮れました


ちなみにこちらは今日SIGMAの100-400mmで撮ったエゾリスの写真🐿️
カメラはα7RVですが色々使ってからRV使うとAFの性能にビビりますね
後ろのボケもすごくキレイでTamronのライトバズーカも期待しちゃいますね
フルサイズで400mmでもこのくらいの近さで撮れるのでD850で一度試し撮り行ってみたくなりました
っと言う事でTamron100-400mmレンズの紹介でした