やっとこOM-1始動 | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はお気軽にコメント頂けると当方喜びます

4月に購入したOM-1ですが相方は私のした設定で特に何も不満言わず使ってくれてますが果たしてホントに今のセッティングが合ってるのかとふと疑問に思いOM-1と100-400mmでセッティングも兼ねて近くの公園に行ってきました真顔

OM-1はユーザー設定を4つまで登録出来るんですが今のトコ留まりものの鳥を撮る設定しかしてなかったので飛んでる鳥用と野生動物用の二つを新たにユーザー登録してみましたニコ


マイクロフォーサーズ機と言ってもそこはフラッグシップ機でボタンの数も多く多彩なボタンカスタマイズが可能なので親指AFの左右のボタンにAFエリアの調整と被写体認識の切り替えを割り当ててあげて枝が混み合ってる場所はスポットにしたり飛びものなら瞬時にAFエリアを画面全部に切り替えれるようにしてあげたのであとは相方が使いこなしてくれる事を祈るばかり滝汗

普段は相方が使ってるので私が外でガッチリOM-1を使うのは初めてだったのであらためてOM-1の感想などを申し上げますと口笛


焦点距離が換算2倍で手軽に超望遠撮影が可能になるという所が非常にメリットなんですが、っが!結局フルサイズ機で2倍にクロップしてるのと変わらないので画素数関係無く撮った画像からのトリミング耐性は少なめというかちょっとでもトリミングすると途端に画が荒れてくるので基本撮ったそのままで現像してやるのが無難かなと思いました

ウインク

今回張ってる写真はOM-1でノートリミングの写真ばかりですが基本このくらい寄って撮れるのでトリミングは要らないですけどね滝汗

倍の画角があるからフルサイズより倍離れてても撮れるという事では無くて最初から2倍にクロップしてる前提なのでセンサーサイズが小さい分同じ距離で撮ったフルサイズの画像を2倍にクロップしたモノより画質落ちてしまうと思うので被写体との距離はむしろフルサイズで撮るより詰めないと画質的に厳しいかなと思いましたキョロキョロ

まぁ100-400mmのレンズ付けて換算200-800mm、更に画質の劣化がほとんど無いデジタルテレコン2×で換算1600mmで撮れるのでトリミングをしない撮り方さえ出来れば小型軽量で画質もソコソコといった所でしょうかウインク

画質ソコソコと言いましたがしっかり撮れればこのくらいの解像感はありますしニコニコ

フルサイズでやるような無茶なトリミングしなければ十分な解像感ですウインクアメブロで伝わるかな滝汗

実際持ち歩いてみて24-70mm f2.8付けたD850より軽いのに換算1600mmの撮影が出来るシステムというのは素晴らしいですねニコニコ

ここまで画角が狭いと逆に被写体をファインダーに入れるのが大変なので広角側(といっても200mm)から被写体入れてズームリングで画角調整しなきゃならないので被写体をファインダーに入れる技術はフルサイズの600mmより全然難しいかもですね笑い泣き

あとオリンパスの100-400mmズームの最短撮影距離が1.3mなので1600mmで寄れるのはかなり面白いですね爆笑

これは200mm換算400mmですがレンズの半分の距離でもこのくらい撮れちゃうので面白いですねニコニコ


っという事でOM-1の設定を煮詰めていきましたが使い方がわかればマイクロフォーサーズというセンサーサイズの小ささから来る懸念はほとんど無く逆に小型軽量のメリットを生かして手持ちで色んなモノが撮れる方が撮影の可能性が広がって個人的には面白いと思いますニコニコ

まぁそれしか撮らないなら大砲に三脚でもいいですが歩き回って色々な野鳥や動物撮りたいのでZ50でもう少し軽量なレンズも欲しいなぁと思ったりてへぺろ