PENTAXから新発売されるフィルムカメラが気になって色々調べまくってました
ハーフサイズという事ですが解像しすぎてボカすフィルターさえ使う昨今、ローファイというか現像してちゃんと写ってるだけで嬉しいカメラなんて新鮮ですよね

Z9からZ8もスチル性能もさることながらZ6IIIもみ動画機能が頭一つ抜けたというか力入っててスチルユーザーのカメラおじさんより若い動画ユーザーを取り込みたいのが狙いなのかなと思ったり
なのでNikon側も自分達では思いつかないようなアイディアを持ってそうな可能性ある人達に広く貸し出してどうぞよろしくみたいな感じなんでしょうかね
ちなみにCanon辺りは徹底してブランドの品格を大事にしてるというか表に立つ人は写真でしっかり実績残してるような人で固められててしっかり人選してる感がありますねぇ
っという事で今日の写真のカメラは5D Mark IIに先日手に入れたSIGMAの28-70mm f2.8でした
カメラとレンズで1.5キロはまぁまぁな荷物
ピントの調整がてら持ち出したのでピントチェックしてるような写真もありますが開放で撮ってもピント位置は合格ですかね
それでも描写が甘いのはレンズの特性という事で
あと余談なんですが最近電力会社をau電気に変えました、アプリで毎日の電気使用料がわかって月単位だとあまり気にしなかった電気の消し忘れが翌日しっかり数字に反映されるので気をつけるようになりました
しばらく使ってデータ集まると固定消費電力みたいな冷蔵庫など不在時も必ず掛かる最低電力みたいなのがわかるようになるんですがこのウチは防湿庫のおかげか相方いわく最低ラインでも結構なお値段みたいです
とは言え防湿庫に入れるようになってからは一年通してメンテナンスフリーになったので今更戻れないですね