α7RVがウチにやってきました | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はお気軽にコメント頂けると当方喜びます

今日は報告と雑談で真顔


私がカメラを始めた時に最初に手に入れたのはオリンパスのマイクロフォーサーズのエントリー機でしたカメラ


買った瞬間はカメラってスマホと違ってやっぱり凄いなぁと思いながら楽しく使っていましたが3か月もすると色々カメラの事がわかってきたり、知識もついてくると周りの良いカメラやレンズ使ってる人が見え始めるようになり、時に羨ましく自分もあんなカメラ欲しいなぁとか思って最新のカメラ欲しいなぁなどと思ったりしていましたびっくり

 

そんな時、写真家の森山大道のドキュメントを見て、全てじゃないとは思いますがそのドキュメントでは日常のスナップなどほぼコンデジで撮っててその写真で個展を開いたり写真集などを出していて感銘を受けたんですが、そこでとどめの言葉当人曰く「カメラなんて何でもいい」となんともかっこいいセリフ、言ってみたいですねぇてへぺろ


そうは言っても毎日持ち歩いける機材としてコンパクトなコンデジを選んでるんだから、何でもいいっていう訳では無いんでしょうが大事なのは高級なカメラやレンズじゃなくって事は伝わりましたウインク

 

それ以降は他人の機材に嫉妬せず他所は他所うちはうちみたいな感じで今手元にある機材で如何にいい写真を撮れるかとか今ある機材を使いこなす事を考えるようになりましたにやり

 

カビだらけのジャンク品や不具合のある機材を安価で拾ってきて直したりして動いた!ダメだったと一喜一憂してる様をブログのメインコンテンツとしてますが、少なくともこれで他人から憧れられたり、羨ましがられるする事はほぼ無い事は自覚してます笑い泣き


つまりは他人になんと思われようが自分が面白いと思ってる事を追い続けられる事が出来るかというのが大事で外から認められる承認欲求より自己から湧き出る達成欲求により私のカメラライフは成り立ってますニヤニヤ


っという事で色々イミフな事ホザきましたが単に多分野鳥撮影以外では使わないカメラを今年に入って2台も買ったもんだから少々情緒が安定してないんだと思います魂が抜ける


なのに既にD850用に500mm f5.6の単焦点レンズも気になってたりしてしばらくはヤフオクで売却で種銭稼ぎますかね指差し