低画素機でキクイタダキ | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

昨日の祝日にとあるトコに探鳥に行ったんですが真顔


クマゲラが居たりニヤニヤ

アカゲラが居たりウインク

っと順調に探鳥してたらキクイタダキと出会えました爆笑

キクイタダキもシマエナガ同様チョロチョロ動き回って中々捕まえられない野鳥で更にこの日はちょい短いレンズだったので撮れるか自信無かったんですがアガリを見たらガチピンでは無いけどコレはキクイタダキですと言えるくらいの写真は撮れたような感じはしますウインク

曇りでSS稼ぐ為に感度も4000くらいに上げましたがそれでも被写体ブレしてますね笑い泣き

なんとか頭の黄色い部分も撮れましたニコニコ


こちらは別日で別カメラ、別レンズで撮ったキクイタダキウインク

この日は晴れていたおかげもあって感度低く撮れたのでまぁまぁ解像もしてくれました口笛

オシリてへぺろ

キクイタダキ撮るならSSは1/1000以上は欲しいトコですが感度低く保つのに1/250〜1/500くらいに抑えてたんですがやはり失敗でしたね汗うさぎ

中央スポットで撮ってたんですが枝にが近いとピンが枝に持っていかれる事多々ですね笑い泣き

ここまで頭が撮れたらまぁ及第点でしょうか爆笑自分の機嫌は自分で取る派なので出来るだけ自分に甘くがモットーですてへぺろ

実はほぼトリミングが出来ないカメラで撮ったんですが、せずともまぁまぁの解像感で撮れて満足ですニコニコ

しばらくシマエナガ追いかけてたおかげで小さい鳥の追い方のコツもわかってきましたかねウインク

上にも書きましたがほぼトリミング出来ないカメラで出来るだけ近くで撮る事を心掛けて撮った結果、毛並み出そうとしてやたらシャープネス上げたり高画素機でトリミングしまくった写真より全然キレイに仕上がりましたね滝汗

言ってしまえば低画素機で撮った写真ですが今後の野鳥撮影のヒントがわかったような気がしますウインク