Nikon D7000のミラー角度調整 | ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

ほぼジャンクな機材で綴る写真の魔法・からだ巡り茶のカメラ記録

主にカメラの事全般にウダウダ語ります。
買うのも撮るのも好きですが特にジャンクカメラ、ジャンクレンズが大好物でその辺りの戯言がブログの中心になります。
カメラが好き、写真を撮るのが好きな方はフォローしていただいたりコメント頂けると当方喜びます

久しぶりにジャンクカメラを手に入れた訳ですがタイトルの通りNikonのD7000です真顔


まぁ外観からはジャンク理由がよくわからなかったんですが実際に使ってみるとかなり厄介でした滝汗


まずAF-Sでピント合わせても撮った写真がボケボケでかなり後ピンな模様汗うさぎ


レンズの問題も疑いましたが他のカメラでは大丈夫なのでこれはカメラの問題の可能性が高いです笑い泣き

ちなみにこれから紹介する調整をした結果がこれなんですが

同じAF-Sで撮った写真とは思えないくらいになりましたニヤニヤ



っという事でAF調整を試みたんですがまず一切調整をしてない現状のピント位置がこちら真顔

ピントは太い線の部分に合わせたんですがピント合ってる場所は40〜50mmのトコというズレ笑い泣き


カメラのメニューにAF微調整と言う項目があったので試しにそれで調整してみました、後ピンなのでマイナス側に最大に調整してみた所10〜14mmあたりまでピントきましたがそれでもまだ後ピンが解消せずゲロー


こうなるともうミラーの角度を調整するしかないので手順としてはまずクリーニングミラーアップでミラーを上げます真顔


正面から見て右側に六角レンチを差し込める穴があるのでこれをレンチで回す事によってミラーの角度調整が出来ますウインク


ちなみにNikonのカメラにはこの調整ネジが大体付いてるのですがカメラによってネジの形状が違ったり右回しと左回しで調整出来る方向が逆だったりするので注意が必要です滝汗

ちなみにD7000は時計回りで後ピン調整、半時計回りで前ピンを調整するのに対してD600は反対でした滝汗


とりあえず時計回りに90度くらいレンチを回しAF微調整を+-0に戻して試し撮りしてみた所ニコ

ちょい前に行きすぎましたね笑い泣き

ミラーアップさせて再び調整、気持ちちょい戻して試し撮り口笛

ほんの少しだけ前ピンですがこれでAF微調整メニューで+3に設定してほぼ中央にピント来ましたニヤニヤ


っという事でピント調整終わりいよいよ外で試し撮りウインク

大体いい感じにピント来てるんじゃないでしょうかニコニコ

人が刺さってるのかと思いましたww

レンズ変えても気持ち前ピンならそれほど気にならないでしょうし、最初の状態ならAF微調整で調整出来なかったので多少気になったら調整してやればいいですねニコ

D7000ってシャッターショックとか後ピン個体が多いという事で気難しいと評価されたりもしてますがきっちり調整したD7000の描写は中々のモンですねぇチュー