おいたち… | mo.ka③のつぶやきブログ*3児のママ*

mo.ka③のつぶやきブログ*3児のママ*

10歳と14歳の男の子と、8歳の女の子の育児をしてます。主に子どものこと、その他長男の胆道閉鎖症のこと、たまに愚痴も綴ったりします★文才がなくて、乱文、誤字多々ありますが・・・。やさしく見守っていただけるとありがたいです。



長男も次男も小学2年の時においたち書いたから

長女もそろそろくると思ってたら

先週その宿題を持って帰ってきました笑い泣き

私って1人目の長男の時ですら母子手帳の

保護者記入欄ところなんかあったはずなのに

書き忘れてることあったのに泣き笑い

3番目の長女ともなれば1歳半以降なんも書いてないよだれ

入幼児健診は3歳半までなので最後もしっかり受けに行

って記録してもらってるのに泣き笑い

子どもの生まれた頃から3歳の頃…思い出さなきゃと

思いながら今まで撮った写真とかSNSにあげたものとか

みてるけど…やっぱりきちんと母子手帳に書いておかないと

覚えてないですねー泣き笑い

3日後提出期限なんですけど…

今日は長女が生まれる前の家族の気持ちとか生まれてからの

家族の気持ちとその名前をつけた理由を書いておしまい笑い泣き

明日は生まれてから長女の成長と育てるのに困ったこと

心配したこと、好きな食べ物や遊びのことを思い出しつつ

書いていこうと思います昇天

冬休み中は中2長男のおいたち学習があった笑い泣き

保護者に書いてもらってとお便りプリントには書いてたけど

長男に聞き取りしてもらって私が答えて、長男がまとめて

おいたち用紙に記入してもらったグラサン

小学校でもおいたちしたのに中学校でもあるのかと

人生でおいたち学習何回あるんやー!?と

私っておいたち学習したっけ?って子どもの頃のことも思い出

せないガーン


命粗末にする人多いからこんな学習してるのかなぁって

思ったりもするけど、

私も出産してそこそこの年数なら覚えてるけど8年も14年も

たってたら覚えてへんよだれ

いつ2語以上の言葉を話しましたかとか………………

長女のはきっとSNSに書いてるはずだ笑い泣き

探そう不安

長女の母子手帳みてサッと書けるならよかったのに

あの頃の私ったら余裕なさすぎー泣き笑い