#群馬県高崎市 で開催されている #G7デジタル大臣会合 は今日、共同宣言を発表して閉幕。 群馬県が開催地として選ばれそしてメイン会場が高崎の #群馬メッセ そして宿泊とレセプションが #伊香保温泉 のある渋川市 そして昨日は #前橋市 の #臨江閣 において開催されました。昨日の懇談会は政府主催 でしたけれども群馬県庁の皆さんにご尽力を頂き、さらには群馬県警を中心とする警察関係者の方々にも警戒態勢を整えていただいたこと合わせてお礼を申し上げます。

臨江閣のように誰もが遊びに来れる公園の敷地の中にあり住宅街にも近く県庁のような高層の建物の直下にある古い歴史的建造物での開催は警備にとっては大変骨の折れることだったろうと思います。新しい趣向での臨江閣での国際会議は文化の違う外国の方々にとってみればある意味面白い感覚をお持ちになられたのかもしれません。前橋市役所の施設管理や公園管理の関係者にも苦労が多い仕事だったと思いますが労いを申し上げます。

 

 

さて昨日は午後に3時間ほどかけ群馬メッセの会場を一回りさせていただきました。全ての展示を拝見できませんでしたが、それでも大勢のブースでいろんなチャレンジをしている日本企業の皆さんのご様子を拝見しましたいくつか私から紹介をしたいと思います。

 

#太陽誘電 です。センサーシステムを構築することによる社会貢献のメッセージを感じます。災害の河川増水のモニターシステムなど展示されていました また嬉しいことに前橋市が今活用させていていただいている #電動回生アシスト自転車の 展示がされ、この位置経路情報のトレースを活用するような取り組みについての言及がありました

 

#ドコモ には群馬社長としてお世話になっている富永さんや前の支社長の引馬さんが本部長としてお出かけになっていて懐かしいみなさんと再会することができました

 

#デジタル庁 のブースでは河野大臣のアバターともご挨拶。
声を掛けられた。前橋高校の後輩である矢端君。今、デジタル庁へ出向されているとのこと。

 

 

 

#群馬大学 鳥飼先生のブースでは高校の後輩である大塚君が社長を務める調剤薬局データ管理や患者さんが飲んだ薬の管理のシステムを拝見。調剤の現場の効率化を感じます。

 

#トピック  は前橋のMaaS構想のシステムを作ってくださっている会社です。社長の小林君がおられましたので写真で紹介いたします。市民の足である #マイタク #母子健康手帳の電子版 #JR #suika との連携 などの前橋市にとってはおなじみのシステムの陰で支えている企業さんです

 

#JR東 のブースにもお邪魔しました 見学というよりまずはお礼です。今回、前橋とマイナンバーカードとスイカカードの連携による新たな一歩の踏み出しができておることにお礼を申し上げました。そして駅の中だけで使うカードから社会全体の決済カードとしてスイカの可能性が広がることをわたくしも期待しています

 

#東邦レオ のブースは市民が参加する森の管理のシステム作りについてです。いろんなこと考えるもんだなと思いました。なお東邦レオさんは前橋に支店があり街中緑化についていろんなアドバイスをいただいています これも前橋の #デジタルグリーンシティ と言うビジョンの力になってくださっています

 

#ヤマハ #sony 合同ブースでは新しいスローモビリティー の試乗体験をさせていただきました。このモビリティは時速およそ10キロほどでゆっくり走る まさに牛の荷車に乗ったようなイメージが体験できました。実は #るなぱあく の公園管理者である #オリエンタル群馬 さんと連携して前橋の公園でも移動の足として運行する予定です。おたのしみに

 

隣のブースで忍者を発見しました #真田忍者隊 みたいな皆さんが バーチャルリアリティーを利用しながら忍者をモチーフにした新しい体験ができる場所を私たちに提供してくださっていました 偶然 吾妻町の斎藤さんと言うお世話になった方がおられて こういう身近なところでデジタルが新しい地域おこしに活用されていることを感じました

 

#行政書士会 も団体がブースをだしていました 様々な行政提出業務を担う行政書士会として その簡便化についてそのシステムへの提言をいただきました。役所の都合でのフォーマット構築を、その制度を利用する国民にわかりやすいまた申請しやすい仕組み作りへの変更を提言をいただきました。ごもっともなことだと思い、あす。群馬県行政書士会の古田島さんに改めて前橋としての取り組みを 打ち合わせして欲しい旨の お願いをさせていただきました。 ちなみにこの猫の名は行政君といいます。「ゆきまさ」です(^^♪

 

伊香保で行われた 歓迎レセプションではまさに

【観光県 温泉県 群馬】

へのメッセージを知事が美しい映像とともにさまざまに紹介をしてくださいました。もちろん総務大臣からはボイストラという音声翻訳を使ったご挨拶があったり さまざまなデジタルのお話はありましたけれどもまずは歓迎のレセプションは観光地としての群馬のそして伊香保の温泉のおもてなしを発信したのではなかったでしょうか。 知事のメッセージの後は 美味しい群馬の地酒がたくさん並んでいる会場で立食の中でいろんな意見交換ができました。

※ 中野日赤前橋病院長を会場で見つけた(*^^)v

※ 会場でウクライナのデジタル代表と

 

 

そして昨日は臨江閣において政府主催の参加者の皆様を中心とした懇談の場となりました。今日の共同声明にはデジタルを活用する仕組みと逆にそのデジタルが生み出す影の部分をカバーするための仕組み議論は複雑な国際的な意見調整という緊張があったでしょう。今急激に進化しようとしているAIの能力をどこまで活用するのか?まさにアクセルとブレーキ の会議のあとの懇談ですから皆さん緊張が解けたとおもいます。昨日の懇談会においてわたくしのテーブルにも 国際電気通信機構のトーマスさんや国際機関のマタンゴさんが同席でした。あの議論の延長では私の居場所はなかったはずです。 #尾身朝子 総務省副大臣が私のテーブルのホスト役として加わっていただき和やかな時間を演出していただけました。尾身議員が臨江閣の歴史の説明など終始、和やかにリードしていただき私もみなさんとの会話を楽しませていただきました。別のテーブルにはウクライナのデジタル担当の女性も参加され私もご挨拶させていただきました。前橋の #デジタルグリーンシティ の取り組みをお話しする機会があればと思い カンニングペーパーを暗記したのですが私の役回りはお酒の日本酒と日本酒由来の #水芭蕉 #スパークリング日本酒 の説明が中心でした。そして和服についての質問も(*_*; 私からはIDを活用した選挙投票についての意見を振ってみました。海外からの参加者は エストニアのお隣のITが進化しているリトアニアの方からも「なりすまし」や「悪意の投票操作」へのリスクについての反対意見がありました。AI をはじめとする今回の国際的なデジタルの基準づくりの議論でこんな 要素がさまざまな観点から語られたんだろうと感じます。

 

 

 

※実はG7に先立ち一昨日、市役所をお訪ねいただいた藤岡のポールメーカーである #ヨシモトポール 新しい道路空間活用の情報伝達システムとして地上に設置するポールをもっと高度化するご提案をいただきました。実は前橋は特に中心市街地や公園など高木街路樹や公園樹よって衛星電波の情報伝達が非常にしづらい部分があります。自動運転バスが衛星電波を街路樹により取得できないという問題も生まれています。そこをケアするためにも地上ボールを活用が急務です。まあそんなヨシモトポールさんと前橋工科大学は銀座の 道路照明灯の施工に共同で受注した経緯もあります。非常に前向きな議論ができました。

#前橋工科大学 #前橋市役所 そして前橋の中心市街地でさまざまなまちづくりの景観形成を行ってくださっている #MDC との連携についてのお話をいただきました。たぶんこれは四団体ともに非常に大きな意味のあるものだろうと思います。偶然にも #前橋工科大学 は新しいリサーチセンターとして #まちづくりデザインセンター を開設します。これらとの連携に意味が出てくるのではないでしょうか。前橋工科大学の中にこのヨシモトボール社の研究講座ができることになればより一層進化が始まるのだと思います。