初めての胚移植から、5日目。


胸は張っているけど痛いというほどではないし・・

(毎回生理前はこんな感じ?)


たまに下腹部の鈍痛があるけれど

着床と思えばそのような?

生理前の痛さと思えばそのような?


よくわかりません。。。。


まあ、2日目胚移植なので、まだ体の変化なんてない時期なのかしら?


前回は採卵後、1週間してOHSSになってしまったので

今回もなるのではあせる と身構えて


いつ来るか、いつ来るかと思って早1週間。


全くお腹の張りもなし、


今回はならないのはてなマーク汗


それはそれでちょっと悲しい。。。

(OHSSになった方が妊娠に可能性高いんですよね?たしか?)


移植しない時になって、したときにならないなんて。。。


それと

連日の黄体ホルモン注射はものすごく痛いですぐすん


OHSSにならないように、hcgの注射は1本も打ちません。

それっていいのかな?


毎日、毎日黄体ホルモン補充。


あと1週間、毎日打ち続け・・・・ はぁダッシュ


なんと誘発から数えると今日で注射20本目

あと1週間足すと


なんと27本も注射!!することになるのです。。。


それもずっとお尻お尻あったか 痛いはずだわ~







採卵から2日後、午後3時に移植のために病院へ行きました。


前日、退院する時に先生に


「もう年齢が年齢だけに2個戻させてください!!」


とお願いしたのですが、


移植当日、

「初めてなので1個にさせて下さい」といわれました汗


あと、他の方のブログとか拝見させていただいていると

だいだい長期培養してから移植ですよね??


なぜ採卵から2日後なのか?

そしたら4分割位の卵ちゃんですよね??

もっと分割させないのかな??


それも初めてだから・・・ なんでしょうか?


とにかく、ここまでこれたのだから

先生の言う通りにしようガッツポーズ と移植してきました。


2日目6分割 グレード2の卵ちゃんでした。


移植自体は「えっもう終わったの?」という感じ 無痛でした。


移植後うつ伏せいになって1時間休んだら注射をうって終わり。


次、病院に来るのは判定日です。


うちの病院の判定日って なんと 移植から18日後びっくり


そのころだと、ダメだったらきっと生理もきているだろうし、

自分で結果がわかってて病院にいくんだろうな。。。


そして黄体ホルモンの注射は2週間!


長~いあせる 痛~いあせる


頑張りますガッツポーズ







うちの病院病院は採卵は一泊二日の入院のため、

退院する次の日の朝に受精したかしなかったかがわかるのです。


前回は朝の9時頃、看護師さんがやってきて

「黄体ホルモン補充のお注射しますね~こども女の子」と注射したあと

「ではもう帰っていいですよ~また次の予約日に」といわれ、


「あの~先生にまだ結果を聞いてないのですが・・・」

「えっ叫び ちょっ、ちょっと待ってくださいね、先生に聞いてきますから」


とあわてて先生を呼びに行き、


出た結果が1個も受精せず。


それまで気分よく入院生活を送っていた私が奈落の底に落とされた日でした。

周りの人たちも気にせず、病室で泣きながら旦那さまに電話をすると

ものすごい勢いで帰り支度をしてものの2分くらいで病院を後にしました。


そのため、今回の入院は運よく13個も卵ちゃんが採れましたが、

はたしていくつ受精するのか?

前回先生に

「精子の力が弱すぎる」といわれたので、

卵がたくさんでも、また1つも受精しないなんてこともありえます・・・・


顕微授精を行ってから16時間~20時間で受精結果がでる・・

指折り数えて時間を確認し、

もし、また1個も受精していなかったとしても、

卵胞の育ちも遅かった私ですから

せめて25時間、いやもう1日だけでも、もう少し様子を見てくださいと

お願いしようビックリマーク と心に決め、

ドキドキで次の日を迎えました。


おかげ様で5時にはしっかり目が覚め、あと○時間、あと○時間、、、

ドキドキのカウントダウンでした。


8時半になり同じ病室の患者さんたちの回診が始まり、

私のところにはだれも来ず・・・・・


また同じことの繰り返ししょぼんはてなマーク


と思っていたところに主治医登場!

顔を見る限り笑顔ではないので、ダメか?と思ったところ


「13個中7個受精しました。明日移植しますので3時に来てください」


7個??  7個ラブラブ


2回目にしてようやく移植ができる!!


「あとは注射してもらったら帰ってもいいですよ」


「はい ありがとうございます!!」



ということで、今回ようやく移植まで行くことができました。

コメントやペタで勇気づけてくださった皆さんありがとうございました。


初移植に向けて頑張ります。。