悲しくなること
みなさまにとって毎日が素晴らしい日々でありますように✨ 💖愛と感謝を込めて祈っております💖***龍の祈り**** ブログ主の華です。私はいわゆる「すぐ気にしちゃう」人なんですが、機嫌の悪い人がいて、そのままのテンションで接せられると私が何か悪いことをしてしまったのかと気になってしまいます。そうじゃないとわかっていても悲しくなります。今日あった悲しいこと。とある人は今日も朝から機嫌が悪そうだったのです。お休みをもらって旅行に行ったので、そのお土産を渡したのですが、案の定不機嫌テンションのままそのお土産もほんとぞんざいに扱われ…悲しくなりました。そりゃ人間いつでも誰にでもいい顔なんてできないですし機嫌の悪い日も落ち込む日もあります。でもそのテンションを人にぶつけるのって違う気がします。「察しろ」ということなのかもしれないですが、それを人に求めるのもまたちょっと違う気がするのです。本当にその人に非があるのならちゃんと自分の気持ちを伝えるか言えないのならそれは自分の問題だから自分の中だけで解決すべきなのではないかと私は思うのです。何だかもやもやが残りつつの帰宅…。あ、そう言えば、お客様から初めて「クソが!」と、言われました。笑仕事でよく「バカ」とか「勉強しろ!」とか言われますが「クソ」と言われたのは初めてでした。あ、勿論電話でですけど。人間の慣れって怖いですね。慣れてくると何とも思わなくなっていっそ笑えてきます。そっか。⬆️に書いた悲しいことも慣れればいいんだな、うん。慣れて、慣れて、受け流す。何事も練習練習、ですね。そんな練習、悲しいぃぃぃ…それでは✨みなさまの幸せを毎日祈っています✨✨I'm always praying for your happiness✨