初詣・・
1月2日は小田原城の隣りにある「報徳二宮神社」
に行ってお参りをして来ました。
ここは小田原の偉人「二宮尊徳公」をお祀りした神社です。
お正月の2日、箱根駅伝往路、ここは小田原中継所の近くなので、早い時間帯は人・人・人と・・
混み合っていると思い午後の4時前くらいに行ったのですが・・
他の参拝客の方も同じ様に考えたのでしょうか?もの凄~い混み様でした(>_<)
参拝が出来たのは、列に並んでから1時間後くらい
寒かったので結構しんどかったですね~(ノ_-。)
「名前と住所を言ってから願い事すると神様に届く」と・どこかのブロガーさんが言ってたので・・
しっかりと名前と住所を心の中でつぶやいてから願い事をしてみました。
しっかりと届くかな~
1年の始まりの初詣は気持ちが引き締まっていいですね。
また今年も頑張るぞ~と誓って来ましたよ(^ε^)♪
恵比寿ハーズ 03-3409-3808
12:00~21:30 木曜 定休
小田原城公園に・・
先週の休みの日にフラっと小田原城公園に行ってきました。
あいにくの曇り空でしたが、観光客が多くてビックリ(@_@)
お城に行くには、お堀りに掛かっている橋を渡ります。
お城を見渡す広場では甲冑や着物の貸し衣装屋やさんが
意外と大勢の方が着て記念写真を撮っているのには驚きです。
女性の方は「恥ずかしいから、早く撮ってよ~」なんて言いながら楽しんでたような・・
菊花展というのも開催されていて、沢山の見事な菊の花がところ狭しと飾られています。
中にはこんな大掛かりな菊の花で飾られた小田原城も
小田原城には「こども遊園地」があって、汽車も走っています。
こども達が汽車に乗って、お父さんお母さんが写真を撮っていました。ほのぼの・・
お城から出て、隣には「二宮金次郎」で有名な「二宮神社」がありました。
七・五・三のお参りの子達もいました。
天守閣には一度行っているのと混んでそうなので次回に(・・。)ゞ
2時間くらいあちこちと見て歩いてたのですが、たまには散歩も楽しいですね。
恵比寿ハーズ 03-3409-3808
12:00~21:30 毎週 木曜定休
日帰り温泉 箱根の湯・・
先週の休みの日は約6ヶ月ぶりに、家族で日帰り温泉「箱根の湯」に行って来ました。
前回は4月と震災の後だったので、箱根も閑散としていましたが、
だいぶ落ち着きを取り戻し、4時くらいに着いた時は結構賑わっていました。
夜の6時位になると、もう温泉は空いてきます。
ココ「箱根の湯」は2度目なのですが、とても気に入ってるんです。
何故かと言うと・・とても清潔感があり、料金は何時間居ようと、1,000円で持込み自由。
そして、無料の大広間があるんです。もちろん露天風呂も・・
家からこの温泉までは、車で15分もあれば着いてしまうのですが、
最近は何故か・・足が遠のいてしまってました。
やはり、ゆっくりと温泉に浸かっていると、普段のバタバタや仕事の事などを忘れ
リセットされる感じですご~く癒されますね(´0ノ`*)
帰宅後は「月に一度は行こうね」とみなリフレッシュした様子です。
近すぎて足が遠のくってあるんですよね。
贅沢にのんびりと温泉に浸かった、癒やしタイムの休日を過ごして来ました。
恵比寿ハーズ 03-3409-3808
営業時間 12:00~21:30
カラフルなゴミ収集車・・
バスに乗っていたら、こんなカラフルなゴミ収集車が・・
乗っていたバスがバス停で停ってしまったので見にくい画像になってしまいました(;^_^A
ネットで調べてみたら「ペイントパッカー車」というらしく、
神奈川県立小田原城北工業高等学校 の生徒さん達が毎年描いている様です。
小田原市は色々な事にチャレンジしている面白い街ですね。
こんなカラフルな収集車が来ると心が和みますね~(´∀`)
恵比寿ハーズ 03-3409-3808























