山形のバスガイド死亡事故、そしてリビドーと指差呼称 | ボクとその周辺

ボクとその周辺

主にゲームやアニメのこととか書きます。あと、映画とか音楽のこととか書きます。
あと、日常のこととか、気が向いたら心理学関連も書くかもです。

観光バスが旅館に到着して、横付けするときに、誘導してたガイドさんを電柱の間に挟んでしまった事故です。



はっきり言ってこの事故はすべて〈リビドー〉の概念に還元できます。

〈リビドー〉とは、「関心」を物理学の〈エネルギー〉のように「保存則」が成り立つものであると仮定した場合の、その「関心」のことです。


単に仮定ですが、そうだと考えると全て上手く説明できるから、そう考えようというものです。

はっきり言って物理学の〈エネルギー〉も同じですね。




交通事故は「人」「車」「道」が原因とか言うみたいですが今回は、車に異常は無く、道も見通しは悪くありませんでした。

完全に人です。



でも、ボクはこの運転手が特別不注意で、いわば悪い人間だとは思いません。


長時間運転をして、乗客を無事に送り届けてきたところだったのです。

確実にホッとしてたのです。

そして、運転から駐車に切り替わる瞬間に、運転に向かっていた〈リビドー〉を無意識に喰われました。


リアカメラのモニターを見ていたようですが、見ていたけれど、見ていなかったのです。

意識が無くなったわけではないけれど、ふと何か別のことを考えていたのです。



ガイドさんにしても、やっと到着してお客さんのいないところに来ました。後はバスを誘導して終わりです。

彼女はバスと自分しか見えなくなっていました。

恐らく、後ろの電柱は、挟まれる寸前まで彼女の意識の外でした。



こんなことは、誰にでも起こりえます。悪条件が重なった不幸な事故です。

しかし、無理にでもどこかに原因を探すならば、注意喚起を怠ったバス会社と言わざるを得ません。



バス会社は社内の啓発活動とか言ってるようですが、あまり意味は無いように思います。

運転手もガイドさんも、十分解っていたはずだからです。


問題は、ホッとしたところで無意識に〈リビドー〉を持って行かれたことです。

ふと何か別のことを考えてしまったことです。



これを封じる方法として思いつくのは、これしかありません。


(c) くまみね


指差呼称というやつです。

作業の決まったタイミングで、気を付けるべきところを、指を差して声に出して発音するのです。


JRがやり始めたようなこと聴いたことあります。

一番前の車両に乗って運転手さん見たら、いくら馬鹿馬鹿しかろうがやってます。

前を指差して「出発進行」って。

後ろの車掌さんも、L字ゾーンに人がいないか、指差してます。


今回の事故も、

ガイドさんが、一度「後方を確認」って後ろを指差してたら、

運転手さんが「バックモニター確認、後退開始」

とかやってたら、見ているのに見ていないような状態は恐らく防げました。



ガイドさんもまだまだ若いし、運転手さんもこの先地獄です。

残念でなりません。