ビビンバハーフとスンドゥブチゲセット@チーズトケビ | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

 

金沢駅前ランチ編です。

 

東口を出てすぐ左手にある「金沢フォーラス」の6階。 韓国料理のお店 チーズトケビでビビンバハーフとスンドゥブチゲセット¥1300

 

前回は、昨年8月にサムギョプサルセットを投稿しております。

 

Toke25202

 

店内はポップな感じで、紫色のテーブルが特徴的な色合い。 壁に飾られたネオンが韓国っぽい雰囲気を醸し出してます。

 

Toke25203

 

ランチメニューはビビンバと豚バラカルビ丼を中心に、オカズの組み合わせで構成されています。 そして、何故かシュウマイ推し。 韓国料理ですとマンドゥと呼ばれる餃子っぽいものが知られていますが、シューマイもメジャーなんですかね?

 

Toke25204

 

今回は、ビビンバとスンドゥブチゲのセットを注文。

 

Kポップが流れる店内にて待つこと15分ほどで、お料理が到着。 紫のテーブルが妙に色鮮やかです。

 

Toke25205

 

スンドゥブチゲはアツアツのセラミック鍋に盛られていました。 大きめにカットされたお豆腐に、いくらかの具材が見えます。

 

Toke25206

 

近くで見ると意外に辛味は抑えてありそう。 香からも刺激は感じられません。

 

Toke25207

 

こちらはハーフサイズのビビンバ。 各種ナムルが取り囲む中央には卵黄が堕としてあります。

 

Toke25208

 

あとは、ワカメスープと豆もやしのナムル、ビビンバに加えるコチュジャンが添えられていました。

 

Toke25209

 

それでは、ビビンバハーフとスンドゥブチゲセットを頂きましょう。 まずはスンドゥブチゲのスープから。

 

Toke25210

 

美味しい、美味しい。

 

出汁の効いた味わいで、辛味は予想通りマイルド。 それでも、辛み成分のおかげか身体の芯から暖まる感じ。

 

具材は、お豆腐、ニラ、浅利。

 

Toke25211

 

続いてはビビンバ。

 

Toke25212

 

スプーンで具材をまぜまぜして頂きます。

 

Toke25213

 

豆もやしの食感が心地よい。 こちらも辛味控えめで、ゴマ油の香りが口の中に広がります。

 

途中、コチュジャンを追加。 若干辛味が増しますが、それほど辛くなることはありませんでした。

 

Toke25214

 

ビビンバはハーフサイズながらもお茶碗1杯半ほどのご飯が入っており、スンドゥブチゲも具沢山で、食べ終わる頃にはお腹いっぱいになりました。

 

美味しかったです。

ご馳走様。

 

次こそはシューマイに挑戦してみますかね。