金沢駅からバスで30分ぐらい?
お蕎麦のファストフード店「ゆで太郎」で アジフライ¥200 と かけそば¥430。
前回は、先月に肉茄子せいろ&カレールーを投稿しております。
金沢市内にあるゆで太郎は、2店舗ともに「もつ次郎」併設店。 この「もつ次郎」に南町リーマンの好物であるアジフライがラインナップされており、今回はそれと温かいお蕎麦を頂こうと訪問。
券売機は ゆで太郎と もつ次郎でメニューが分かれているので、それぞれの画面を操作して食券を購入。 それをカウンターにて店員さんへ渡し、番号が呼ばれるのを待ちます。
そして待つこと6~7分、受け取った商品がこちら。
アジフライはスーパーのお惣菜で見かける感じのサイズ感。 もちろん揚げたて。 カウンターわきにある調味料コーナーで半分だけソースを掛けてきました。
かけそば は至ってシンプル。 こちらも調味料コーナーで、七味唐辛子を少々と、天かすをトッピングして参りました。(最近知ったのですが、関東では「天かす」ではなく「揚げ玉」と呼ぶそう。)
こちらは、かけそば に別添えされた刻み葱。
この、刻み葱が後添えってのはいいですね。 好きなタイミングで投入することでシャキシャキとした食感を丁度良いタイミングで味わえますから。
それでは、アジフライ&かけ蕎麦を頂きましょう。 まずはおソバ。
美味しい、美味しい。
蕎麦粉と小麦粉は5:5らしいので、香りはそれほどでもありませんが、細切りでツルンとしたのど越しのおソバです。
つづいてはアジフライ。
まずはソースを掛けた方の身を箸で切り取り口へと運びます。
うん、これも美味しい。
揚げたてサクサクの衣に、意外に肉厚なアジ。 ホクホクとしたその身はアジのチョット癖のある味わいがします。 そこに中濃ソースの塩味や甘み、酸味が加わって美味しい。
ソースの掛かっていない方は、かけソバのお汁をディップして頂きます。
さっと潜らせる程度で頬張ると、サクサク感を残しつつ、麺つゆの出汁と醤油の味わいが衣に絡んで、ソースとはまた違った美味しさがありました。
おソバに揚げ物と言えば普通は天ぷら、もしくは、コロッケですが、アジフライもまたいいですね。
美味しかったです。
ご馳走様。