ブラックサンダー十二番勝負@ユーラク | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

Blk24401

 

GWは何の予定もなく、ランチはネタ切れ

 

そこで、買い置きしていつの間にか溜まっていたブラックサンダーに、近所のコンビニでいくつか買い足したモノで食べ比べしてみました。 全部で12種類です。 価格は通常品が¥38PREMIUMシリーズが¥64ビッグサンダーは¥58ミニバーは1つ当り¥24。 仕事の合間にちょっとづつツマんでみます。

 

商品名 サブタイトル キャッチコピー
ブラックサンダー 黒い稲妻 おいしさイナズマ級
ミルクのサンダー 雷神牧場 やさしいミルクでラっしっし
ブラックサンダー・ビター 黒い雷神 甘さ控えめ
ブラックサンダーPREMIUM至福のバター なし 優雅に香る発酵バター
イチゴのサンダー 雷神キュン いちごとチョコでベリーハッピー
ブラックサンダーPREMIUM焦がしキャラメル なし 上品な甘さとほろ苦い余韻
グラノーラサンダー グラノー雷神 素材とチョコとのマリアージュ
ブラックサンダーPREMIUMガトーショコラ なし カカオが香るシットリ食感
アーモンドのサンダー 王道雷神 ココロ弾む!カリッとアーモンド
ブラックサンダー アーモンド&ヘーゼルナッツ なし ミニバー
ブラックサンダー カカオ72% なし ミニバー
ビッグサンダー 黒い巨雷神 迫り来るうまさを体感せよ!

 

順番にパッケージと本体、断面をチェックしてみましょう。 まずは基本のブラックサンダーと、ミルク。
 
Blk24405a
 
続いては、ビターとプレミアムシリーズ「至福のバター」。
 
Blk24406a
 
お次は、グラノーラサンダーとプレミアムシリーズ「ガトーショコラ」。 ガトーショコラはブラックサンダーの食感を特徴づけるアイテムのプレーンクッキーが入ってませんね。
 
Blk24407a
 
そして、アーモンドといちご。
 
Blk24408a
 
プレミアムシリーズ「焦がしキャラメル」と、写真ではわかり辛いですが、面積が4倍(厚さは逆に半分以下)のビッグサンダー。 ビックサンダーもガトーショコラと同じくプレーンビスケットは入っておらず、内側はココアクッキーのみです。
 
Blk24409a
 
最後はミニバーシリーズのアーモンド&ヘーゼルナッツと、カカオ72%。
 
Blk24410a
 
思っていたよりも多くの種類が手に入りました。
 
Blk24404
 
早速食べ比べ。 まずは基本のブラックサンダーと、その対極ともいえる白いミルク。
 
Blk24411a
 
相変わらずチープなお値段とは思えない美味しいチョコとザクザク食感。 ブラックサンダーって凄い発明品ですよねぇ。 そしてミルクは口に入れる前からミルクの豊かな香りがする一方で、一口目に感じるはチョコ。 そのあとでホワイトチョコレートのような後味が現れます。
 
ここで一旦、ノーマルのブラックサンダーを齧って味をリセット。 続いては苦みに味を振った2つ、ビターとカカオ72%。
 
Blk24412a
 
ビターはノーマルと比べて文字通りビターテイスト。 続けてカカオ72%を頂いてみると、こちらの方が更にビター。 3者比較してみると、ビターはノーマルの甘さを単純に抑えた印象。 一方、カカオ72%は苦みが深く、カカオの香りも豊か。 どちらかを選ぶらならば後者の方が好きです。
 
ここでチョコの味をビター同様に追求したと思われるプレミアムシリーズのガトーショコラ、そして、ノーマルとの違いを比べるべくビッグサンダーを頂いてみましょう。
 
Blk24413a
 
おぉ! ガトーショコラはブラックサンダーとは全く違うお菓子のような味わい。 口当たりもふんわり。 甘みは控えめで、ビターほどではありませんがノーマルより甘くない印象。 そして、ビッグサンダーもプレーンクッキーが同じく入っていないので、ザクザク感がなく、ココアクッキーの味わいがクリアに感じます。 
 
次は...プレミアムシリーズの2つを食べ比べて見ましょうか。
 
Blk24414a
 
「至福のバター」は使われている発酵バターの香りが強く余韻までしっかり存在感がありますね。 一方で、チョコの風味は控え目でザクザクではなくサクサク&しっとりとした食感。 「焦がしキャラメル」は、その香りが濃厚で粒状のキャラメルのカリカリと食感が良いアクセントになっていました。 後味もカラメルソースのような甘く香ばしい印象。 この2つなら後者を選ぶかな。
 
次はチョコからやや距離を置いた印象の2品、いちごとグラノーラ。
 
Blk24415a
 
いちごは、アポロチョコを連想させる味わい。 意外にチョコの風味もそこそこあり、いちごも甘酸っぱさを感じさせてくれます。 グラノーラは、ドライフルーツが味を支配しており食感はグラノーラそのものでブラックサンダーらしさは薄いかも。
 
最後はアーモンドフレーバーの2品。
 
Blk24416a
 
「アーモンド」はチョコレートと組み合わせるナッツとしては「王道」(故にサブタイトルが「王道雷神」なのだと思います。)だけあって、グリコのアーモンドチョコに似た味わい。 美味しいです。 で、一方の「アーモンド&ヘーゼルナッツ」ですが、個人的にはこっちが好き。 ヘーゼルナッツ独特の栗のような香りと甘みがうまい具合にアーモンドの香ばしさと絡み合っているように感じました。
 
こうやって食べ比べて見ると、駄菓子とはいえ、とっても考えられて作られていることがわかります。
 
全部一度に食べるのはあまり宜しくなさそうなので、GW中にちょっとづつ頂くことにします。
 
美味しかったです。
ご馳走様。