のり弁にぎりました&ベーコンエッグ風おにぎり@NewDays | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

NewD24201

 

関東編です。

 

JR東日本系列のコンビニ「NewDays」で、のり弁にぎりました¥320ベーコンエッグ風おにぎり¥340

 

JR東日本の駅構内や新幹線のホームにお店のあるコンビニ NewDays。 移動途中にランチ調達するにはとっても便利。

 

NewD24202

 

NewDaysは、セブンやローソン、ファミマといった大手と比べると小洒落た商品は無いものの、おにぎりの種類が充実しています。

 

NewD24203

 

今回はNewDaysの看板商品?でもある「スゴおに」シリーズから2つ購入。 ちなみに「スゴおに」は「凄いおにぎり」の略ではなく、具の量とかサイズとかチョイスの仕方が「鬼すごい」が由来らしです。

 

1つめは、のり弁にぎりました。

 

NewD24204

 

2つめは、ベーコンエッグ風おにぎり。

 

NewD24205

 

面白そうだと買ってはみたものの、どちらも大きいので、ランチに2つは食べ過ぎかなと。 のり弁は428kcalあるし、ベーコンエッグ風は342kcalですからね。

 

というわけで、のり弁をランチに、ベーコンエッグは夕方に小腹がすいたら頂くことに。

 

まずは、のり弁にぎりました。

 

NewD24206

 

パッケージの画像はイメージ写真ということで、早速開封して確かめてみましょう。

 

すでにチクワ天と白身魚フライが顔をのぞかせてます。

 

NewD24207

 

「にぎりました」とありますけど、実際にはお布団のように敷いた海苔とご飯に具をのせ2つ折りにした構造。 ちょっと前に流行った「おにぎらず」のような形状です。

 

肝心の具材ですが... 詰め込み過ぎ!(笑) チクワ天、白身魚フライ、鶏唐揚げ。 お弁当の副菜に位置づけられる卵焼きやキンピラゴボウまで入ってます。

 

NewD24209

 

のり弁のオカカは?といいますとご飯に混ぜてありました。

 

NewD24208

 

さっそく、のり弁にぎりました、を頂きましょう。 それにしても、おにぎりとは思えない重さ。

 

NewD24210

 

重量だけでなく、食べ応えとしても「重い」! ま、美味しいですけどね。

 

しっかりタルタルソースも使われていて、味も濃い~です。 これ一つで十分お腹が満たされました。

 

そして数時間後。 再び休憩コーナーで、2つ目のおにぎりを頂きます。

 

NewD24211

 

肉巻きおむすびのように巻かれたベーコン。 ご飯は黒胡椒が混ぜてあるようですが、ベーコンエッグの「エッグ」は?

 

NewD24212

 

実際、食べて見ましたら、ご飯の中に目玉焼きモドキ=卵の加工品が入ってました。

 

NewD24213

 

オカズの種類こそ、お昼に食べた「のり弁にぎりました」より少ないですが、こちらはお米がぎっしりで、これまた食べ応えがある一品でした。

 

スゴおにシリーズ、次は何でしょうね。

美味しかったです。

ご馳走様。