関東編です。
都内で何店舗か展開するカレー店「日乃屋カレー」で、チキン南蛮タルタルカレー¥890。
まったく聞いたことのないお店なのですが、打ち合わせ先のお客さんに誘われてのランチです。
いわゆるカレースタンド的なお店で、券売機で食券を買って頂くスタイル。 メニューはこんな感じで、辛さとかルーのタイプの選択肢はなく、金沢カレーのようにトッピングのバリエーションを選ぶ構成になっています。
ガッツリ系のお店らしく、ご飯の大盛りは無料で、20席ほどある店内は全て男性客。
お水を飲みつつ、カウンターに置かれた福神漬けは真っ赤なやつだな、などととチェックしながら待つこと5~6分。
お客さんにおススメされたチキン南蛮タルタルカレーの登場です。
30cm越えの大きなお皿に盛り付けられたカレー。 この1食で、普段の1日分くらいのカロリーがありそうです。 ちなみにカレーに隠れているご飯は普通盛り。
ルーは、ドロっとしておらず、割とサラサラした感じ。 色は若干赤身を帯びていますが、概ね一般的な黄土色のカレー。
チキン南蛮=鶏唐揚げは3ピースで、かなりゴツゴツとした衣を纏っています。
タルタルソースには、卵とかピクルスとか、具材の形は判別できませんね。
さっそく、カレーを頂きます。
あ、結構甘い。
謳い文句の「始まり甘く」の通りです。 中村屋のインドカリーチックな味わい。 一方で、食べ進んでも辛味はそれほど感じませんでした。
続いてはチキン南蛮を。
鶏唐揚げは、まぁ普通。 衣はもっとサクサクしているのかと思ったら、カレールーから立ち上る湯気を受けてか、クリスピー感がありません。 タルタルソースは酸味がマイルドでカレーの味を邪魔しないようになっていました。
それにしても凄いボリューム。 食べ終わることにはお腹いっぱいです。
昼から眠かったなー。
ご馳走様。