Aランチ@NODUS | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

Nodus16101


基点から徒歩7分

エムザの裏手にある欧風料理・生パスタのお店NODUS(ノードゥス)で、Aランチ¥1500

昨日は、お久しぶりシリーズの、とあるお店にしようかとエムザ裏をぶらついておりましたら、こちらのお店を発見。 いつの間に出来のでしょう? 外観は、ほぼ普通の民家で、わずかに入り口付近だけがお店であることを窺わせる佇まいです。

 

 

Nodus16102


場所は、エムザ裏にある「はな乃」さん(1月23日投稿)の角を芳斉町方向に入ったところ。

店頭に置かれたメニューを見ますと、パスタランチ、それに前菜を加えたAランチ、お肉orお魚料理のEランチの3タイプあります。

 

 

 

 

Nodus16103


急遽予定を変更し新規開拓! さっそくお店の扉を開けると...

普通に民家の廊下だし(笑)!

 

 

 

 

Nodus16125


土足のまま入ってよいそうなので、靴を履いたまま玄関をあがります。 そして、右手にあるこれまた普通に居間へ続くような引き戸を開けて客席フロアへ。

部屋に入ってみましたら、正面はカウンター席で、その右手、ちょうど玄関脇になる場所が厨房になっています。 ご夫婦で切り盛りされているようで、奥様らしき方が「お好きな席へどうぞ」と、正に居間を改築したテーブル席へ促します。 

 

 

 

 

Nodus16104


座席はカウンターのほかに、2人がけテーブルが3つと4人がけが一つ。 上の写真左端に写るワインクーラーの前には何故か一人用のテーブル席。

ホント、普通の民家をお店にしたのですね。

ランチのメニューは外の看板に書かれていた内容と同じ。 リーマンのお昼ご飯でしたらパスタランチが価格帯としては相応しいところですが、今回は初訪問なので、ちょっと奮発してAランチにしましょう。

 

 

 

 

Nodus16105


昨日のパスタのラインナップはコレ。

 

 

 

 

Nodus16106


ゴルゴンゾーラにも惹かれつつ、エゾ鹿のミートソースをチョイス。 唯一のショートパスタメニューですね。

お店は住宅街の中にあり、とっても静かで落ち着いた雰囲気。 ランチタイムですけど時間の流れがゆったり感じられてイイです。

テーブルにセットされていたカトラリーボックスにはお箸が用意されており、カジュアルに頂ける気配がしました。

 

 

 

 

Nodus16107


待っている間にスマホで検索してみましたら、欧風料理&生パスタのお店だそう。 あら、ロングパスタにした方が生パスタらしい食感を楽しめたかな~。

また、お店の名前はラテン語で「絆」を意味するそう。 あえてこの場所にお店を開いたことと、店名の意味するところに、何か関係があるのでしょうか。

さて、先客が無かったこともあり、5~6分ほどで前菜が運ばれてきました。

 

 

 

 

Nodus16108


パスタランチに対してプラス¥500ですが、お皿の上は結構盛り沢山。

 

 

 

 

Nodus16109


こちらは自家製パン。

 

 

 

 

Nodus16110


お料理の説明は特にありませんでしたので、勝手な解釈込みで紹介しますと、まずはグリルした葱にニンジンのピューレ。 そのお隣は、ゆで豚にバルサミコソースを掛けたもの。

 

 

 

 

Nodus16111


スパニッシュオムレツのような卵焼き。

 

 

 

 

Nodus16112


左下はミートローフかな?  そしてこのお皿に並ぶものとしてはちょっと意外なポテサラ。

 

 

 

 

Nodus16113


生野菜はサラダホウレン草みたいなやつに、トレビスと、イタリアンパセリ?

 

 

 

 

Nodus16114


何れも冷菜で、一杯呑みたくなるような品々でした。 休日ランチだったら間違いなく飲んじゃってますねぇ。 目の前にワインクーラーもあるし。

 

 

 

 

Nodus16115


自家製パンは温めてあり、フカフカの食感。 普通のパンと違って、お料理に合わせるためか塩気が殆どありませんでした。 形状と外側の感じからフォッカッチャのよう。

 

 

 

 

Nodus16122


前菜を頂くと、間髪あけずにパスタが登場。

 

 

 

 

Nodus16116


お皿からは湯気と共に美味しさ気なトマトとチーズの香り。

 

 

 

 

Nodus16117


パスタの具材は、形として判るものは鹿肉のみですね。

 

 

 

 

Nodus16118


それにしても、ちゃんとしたフリッジって何年ぶりかなぁ。 節制強化期間に何度も頂いた、カップスープの「なんちゃってフリッジ」とは見るからに大違いですねぇ。

さっそく、鹿肉のラグーソースのフリッジ、頂きましょう!

 

 

 

 

Nodus16119


鹿肉、粗めのひき肉のようなサイズながらも、歯ごたえしっかりで存在感がありますね。 一方で、獣臭さは無くて、牛や豚とは違った旨みを感じます。

 

 

 

 

Nodus16120


鹿肉は...BECKER'Sの鹿肉バーガー以来ですね。(昨年10月22日投稿)

トマトの酸味と、予め振りかけられたチーズの香りも鹿肉にマッチしてますし、フリッジの螺旋にソースが絡んで美味しく頂けます。

そのフリッジ、お店の方に伺ったらこれも自家製とのこと。

 

 

 

 

Nodus16121


ロングパスタで生パスタを頂いたことは何度もありますが、このフリッジはそれらより弾力は控えめ。 それでも芯の部分にモッチリ間があり、美味しいです。

また、全体にちょっと塩が強いかなと思いましたが、ここでパンが大活躍。

パンには塩気が殆ど無いので、途中の箸休めにもなりますし、パスタを頂いた後に残るソースをつけて頂いてもまた良かった(お行儀良くはないけどね。)です。

食後に供されたコーヒー。

 

 

 

 

Nodus16123


カップが随分とゴージャズな柄でした。

 

 

 

 

Nodus16124


他のパスタも気になりますが、Eランチのミートボールも魅力的。 次はどっちにしましょうかね。

お店の外に出るまで、ゆっくりとした時間の流れの中で、美味しいパスタを頂けました。
ご馳走様。

ちなみに、明日の水曜は定休日だそう。