おはようございます!





玄関に飾ったお雛様〜母の手作りです雛人形




毎回思うけど…この細かな器用さが尊敬ちゅー
私は器用な方だろうけど、大雑把な面が強いのでアセアセ

料理もえいやー!で作ってるし…笑







そして畑がかなり放置気味なんだけど、サヤエンドウができてました〜ラブラブ



ついこの間はまだまだだったのに…温かい日が何日か続くと一気に現れますニヤニヤ


明日にでもチビ二人に収穫させようかな










さて、今回は冷蔵庫に大量にストックしてた大根の皮やカリフラワーの茎を消費すべく!!耐熱容器パパっと一品作りました割り箸



我が家の子どもたちはひじきの煮物に目がなくて、作ったらあっという間に完食してしまうお願いお弁当にいれたいのに…



今回はそのひじきの煮物をエコ・クッキング

ついでにカサマシとして豆腐も加えました〜




かなりボリューミーでガッツリ食べられる一品
是非お試しを〜




【エコ・クッキング】耐熱容器でパパッと☆大根の皮やカリフラワーの茎でひじきと豆腐の煮物


☆材料☆ 4人前
・人参 小さめ1本(100g)
・大根やかぶの皮、カリフラワーの茎など 300g
・乾燥ひじき 15g
・油揚げ 2枚
・豆腐(木綿or絹ごし) 1/2丁(200g)

◎かつおだし顆粒 大さじ1/2
◎麺つゆ(3倍濃縮)、みりん 各1/2カップ
★お好みで白ごまを振って…



 


今回使った耐熱容器はこちら↓蓋付きでめちゃめちゃ便利!おかずにもケーキやパンも焼ける!一つ持っておくとなんでもできます!!

 




今回は冷蔵庫に沢山あった人参のヘタ、大根やかぶの皮、カリフラワーの茎を使っていきます!!
もちろんなければ…大根などをそのまま使ってください






ひじきはボールに入れ、浸る程度のお湯(分量外)に浸す






人参のヘタは包丁を斜めにギリギリまでカットできますにんじん
結構な量が取れるよOK




カリフラワーの茎は周りの葉と茎の部分に分けてカットしたらいいよ







材料はこちら〜
人参と大根・かぶの皮は細切りにカット
カリフラワーの茎は斜め細切り、葉は1cm程度のざく切りにカット
油揚げはお湯(分量が)をかけて油抜きご、短冊切りに

豆腐は耐熱容器に入れて、レンジ600w5分加熱
※豆腐は木綿でも絹ごしでもお好きな方で!
※ひじきは膨張したら湯切りをしておく






豆腐はレンチン後ひじきの上へ…追加のボールを出したくないため…
人参、大根・かぶの皮、カリフラワーの茎を耐熱容器に入れ、レンジ600w10分加熱






レンチン後、カリフラワーの葉と油揚げを乗せカツオだし顆粒を振りかける







豆腐を軽く絞り上に乗せ、スプーンやすりこぎ棒などで潰す







湯切りしたひじきを乗せて、麺つゆ+みりんを上から回しかける
レンジ600w10分加熱






レンジ終了〜







全体を混ぜ合わせ、蓋をして食べる直前まで蒸らしたら出来上がり
※急いでるときは蒸らさなくてもOK!蒸らしたほうが味も染みて野菜が柔らかくなります!








お好みで白ごまを振って…




豆腐を加えたのでかなりボリューミーラブラブ



定番の【麺つゆ+みりん】で甘めに味付けしているので、子どもたちは食べやすい〜ってあっという間に完食お願い




もし余ったら、ご飯に混ぜてひじきご飯も美味しいんだ〜おにぎり



余り物をフル活用OKエコ・クッキング是非お試しを〜















エコ・クッキングで作ったレシピですスプーンフォーク
冷蔵庫の角に眠ってる野菜や捨ててしまってるところないですか?今日の一品に役立つよ〜!!






是非こちらもご覧ください下矢印



★☆★*☆✦※☆*★☆★*☆✦※☆

沢山の応援にフォローにいいね!にホントにホントに嬉しいです♪
日々精進しながら楽しんで料理作れたらなと思ってます(*^^*)
レシピブログのランキングに参加してます!!
お手数ですが、下矢印を押してもらえると嬉しいです!!


フォローも大歓迎です!とっても嬉しいです!!

フォローしてね…


ネクストフーディスト