ご訪問ありがとうございます。
心理セラピスト
宇賀神 亮(うがじん りょう)です。



色んな捉え方があると思いますが、


心理学は

」を論的に

だと考えています。
 

...............



なんでこんな事を突然言ったかというと

同世代のTさんから
こんな質問をいただいたからです。

「なぜ心理学を取り入れてるの?」と。



もともと僕は
目に見えない事について

怪しい・宗教だ

と本気で思っていました。



心も目には見えないから

大学の時にあった心理学入門にも
毛嫌いして受講しなかったし

変に操られそうで嫌だったんですゲッソリ



目に見えているものを
自分の意思で認識して
納得の得られたものしか
自分に取り入れないぞ!

そう決めて生きてきました。



でもね


自分の意識した事とは違うことや
自分が望んでいない事ばかり起こる。


毎日怒られて

人に裏切られ

人の気持ちが分からず
どんどんすれ違っていき

疲れ果てて

感情が分からなくなり

経済的なゆとりも無くなり

自分も人も信用できなくなった。



こんなことこれっぽっちも望んでないのに
毎日のように起こるんですよ。

おかしいと思っても修正が効かない。


辛い・苦しいのが続くし、
どうにかしたいのにできない。



僕自身、こんな生きづらさを
4年ほど持っていました。
(生きづらいと認識していた期間です)


一言で言うと便利な
生きづらさ


原因はどこにあって
どうすれば解決できるのか?

頭で考えても分かりませんでした。



毎日の生きづらさが積み重なったのか
ある日の夜中に、
気づいたら死のうとしていた僕。

無意識のうちにしていた行動が

意識の中の自分以外で起こったことに
酷く恐怖を抱きました。


そんな経験から、

意識以外の部分

巷でよく使われる『心』という言葉に
深い興味を抱き始めたのです。



ネットサーフィンしていて出会ったブログ
↓↓↓↓↓


※(一社)日本プロセラピスト養成協会
心理サイコセラピスト
棚田克彦先生のブログ



その時はまだ

心理は目に見えないから
かなり抵抗があったのですが、

日本プロセラピスト養成協会のページの


結果重視 という言葉が
トップに書いてあるの見て、


今まで分からなかった
生きづらさの原因が分かると思って

講座に参加してみようと
思い立ちました。


...............



これが心理学を学ぶキッカケの
ほんの一部のエピソードになります。


僕自身の心理学を学ぶまでの
詳細やプロセスは
下記にまとめています。




何となく
いきづらさを感じている方へ
届きますように。


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。


◆お問い合わせ↓↓↓