アンコ入り・セリフ入りの名曲 | Baby you a song

Baby you a song

You make me wanna roll my windows down,
…and cruise !

ひとつの曲の中に、違う曲が入った楽曲のことを「アンコ入りの曲」などと言うようです。

例えば


『舟唄』/八代亜紀
『舟唄』/八代亜紀

ご存じの通り、この曲の途中には大正時代の流行歌『ダンチョネ節』が挿入されていますね。

他にもアンコ入りの曲は

・『南国土佐を後にして』/ペギー葉山
(『よさこい節』を挿入)

・『おけさ唄えば』/橋幸夫
(『佐渡おけさ』を挿入)

 

・『あばれ太鼓』/坂本冬美
(『無法一代』を挿入)

などが有名なようです。


アンコとして入る歌は、一般に良く知られている浪曲・民謡が定番ですね。
原曲をオマージュしつつ、新たな世界観を創り上げてゆく編曲手法なのでしょう。

ただ「浪曲」は語りを伴う歌ですので「アンコ入り」と「セリフ入り」はひとくくりで語られることが多いみたいです。

こんなCDも発売されています。


艶歌アンコ・セリフ入り大全集
艶歌アンコ・セリフ入り大全集

ジャケットは『名月赤城山』でしょう。
「赤城の山も今宵限り~」という国定忠治の名台詞が挿入されるナンバーですね。


こういうアンコ入り、洋楽でもたまに聴けるんじゃないでしょうか。
最近、洋楽のアンコ入りで良いなと思ったのは、アイスエイジの『ハイ&ハート』という曲です。
(曲の途中に、ゴスペルのスタンダードナンバー「Will The Circle Be Unbroken」が効果的に挿入されています)
また、曲の間奏がパッヘルベルのカノンになってたり、バッハのG線上のアリアになってたりはよくありますけど、これらも「アンコ入りの曲」と言って良いのかも知れません。

 

『High & Hurt』/Iceage

あと洋楽の曲では、2つの異なった楽曲を組み合わせるマッシュアップ(=Mashup)もありますよね。
あれもアンコ的発想なのかもです。

 


一方、ごく単純に「セリフ入りの曲」というのは、世の中にかなり溢れているんじゃないでしょうか。

『傷だらけの人生』/鶴田浩二
古い奴だとお思いでしょうが、古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます。
 (『傷だらけの人生』/鶴田浩二)

 

 

『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』/ダウンタウン・ブギウギバンド
一寸前なら憶えちゃいるが、一年前だとチト判らねェなあ

(『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』/ダウンタウン・ブギウギバンド)

…さっきから、古いけど(爆)。


この「セリフ入りの曲」は、令和の現在でもいろいろリリースされてますし、数えたらキリがないと思います。
全編がセリフというパターンもあるし、ラップっていうのも、まあセリフですよねえ。。。


でもセリフ入りの曲って、カラオケなんかで歌うと、妙に照れません?(笑)。

 

前にバンドのライブで「Time Is on My Side」を歌ったことがあるんですけど、途中で英語のセリフが入るんですよね。

「ヤバイ、英語なんかで語っちゃってる」

「うわぁぁ、ごめんなさい」

「穴があったら、すぐ入ります~」

な、気分になった事があります(ノ∀`)


そんな中、フラワーカンパニーズの『東京タワー』は大好きな曲ですね。

セリフ入りの名曲だと思います。



 

夢がなくて 金がなくて 

未来が暗くても 
友がなくて 彼女がなくて 

体が弱くても…

 

『東京タワー』/フラワーカンパニーズ

 

ヘイヘイホーで

奥歯かんで

明日もとりあえず生きるかー。