配信が無くなった大型ミュージックフェスの日に炎天下のラベンダー畑鑑賞とラーメン巡り | 遼都のブログ 「アイドルはライブが全てです。from 秋田」

遼都のブログ 「アイドルはライブが全てです。from 秋田」

解散したアイドリング!!!を惜しみつつ。好きなアイドルのジャンルは問いません。でも興味があればの話だけど。

私が惹かれた歌やダンスが上手い可愛いアイドルは必ず卒業まで推します(笑)。

6月も半ばとなり、高温多湿の蒸し暑い日が続いている土曜日。


この日は「やついフェス」が開催されていたが、先週の障害がまだ続いているので断念。


障害が発生した翌日は辛うじて「dot yell fes」は配信あって嬉しかったが、ニコニコ生放送も無くなった。



更に放課後プリンセスのソフマップ公演も1ヶ月に1度になってしまったから今後はほぼアイドルのライブを満喫出来無さそうになるかも。


当日は朝の6時過ぎに出発して自転車で美郷町ラベンダー園。


一昨年に続いて3年連続で行ったが、今年もまた猛暑の時期に行く事に。


朝の7時から25℃を超えるという異常気象で着いたら汗びっしょり。


昨年と同じルートで2回も登り坂を通ったから着く前からかなり体力を消耗した。





着いたら自転車を停めてTシャツをトイレで着替えてラベンダー園内。




濃紫早咲。








美郷雪華。





その他の品種も見所あった。


3年連続で来ているが、昨年と同じ場所に違う品種が植えられている気がする。



















30℃近い気温だというのに多くの客で賑わっていたが、ラベンダーの見頃は何時も炎天下なのは何故だろうか。









昨年や一昨年に以上に蒸し暑かったから久々にラベンダーアイス、美味しかった。



その後は展望台からラベンダー園を眺めてラベンダー園を後にする。










また、その時にはこぐま号という子供たちに人気のアトラクションも。



その後は少しずつ休憩しながら昼御飯を食べに横手市内、約1ヶ月半ぶりに「Bistro Home Made」で。



特製こってり塩ラーメンを注文したが、キャンペーン期間中なので無料で背脂をトッピング。



暑さのせいで汗止まらなくなったが、スープに含まれる塩分で少し汗が止まった。


それに箸が進まなくなったが、時間をかけて完食。


その後は蒸し暑いので帰宅せずにネットカフェに入って休憩。


冷たいシャワーを浴びたり、冷房の効いた部屋で寝たりして過ごしていたら夕方17時過ぎ。


まだまだ気温が高いからネットカフェを出たら横手駅で数分間寛いた後、晩御飯を食べに「新川栄太郎Jr.」でスタミナラーメン。





食後は帰宅、夜なのに気温はまだまだ20℃以上と今日1日本格的な暑さとなった。


翌日は早朝5時前に出発して大曲、この日の朝も気温が高くて7時前にお目当ての店に着いたら汗だく。


一旦コンビニに行って着替えをしてから入店、先週に続いての日曜日限定メニューを注文。




今回はニラ南蛮ラーメンだが、韮を入れ過ぎると激辛になるので控え目に入れて食べたら丁度良い辛さに。


パークホテルの麻婆麺に迫る辛さだったが、これからどんな限定ラーメンが登場するのか楽しみ!


食後は横手方面、この時間帯から暑いので横手駅とMAX VALUE十文字店でそれぞれ休憩してから帰宅。


その10日前は放課後プリンセスのソフマップ公演。


仕事を終えて奥羽本線を下湯沢駅で下車して数分後に開始、正式的に3人体制になってから初めてかも。


セットリスト(放課後プリンセス:2024年6月5日)

 1.「輝夜に願いを」

 2.「満月のアンコール」

 3.「隣の席のプリンセス」

 4.「向かい風を突き抜けて」

 5.「バカだね」



この日はかぐや姫の衣装で登場(新体制でのは初めて)、前半2曲は数ヶ月ぶりに聴いた。


3月までは毎週水曜日に観てたものの4月になってから第1水曜日になったからモチベーション下がったり、忘れかけた楽曲が出てきたりしそうで心配。


特に3曲目と5曲目はかなりの頻度で唄われていたからイントロですぐ分かった。


最初にソフマップ公演を観た頃と比べたらメンバーやステージが変わったり、放プリにQやユースも無くなったりとライブの頻度も減ったり等変わった点は多々ある。


しかし、持ち歌が増えたからその点は最初にソフマップ公演参戦した時よりも面白い。


6月も十分に楽しめたが、来月はどんな衣装でどんな楽曲を披露するのか楽しみ!


更に4日前は盛岡市大通りにいたが、この日は「クロフェス」が開催中。


しかし、タイムテーブルを観る限り晩御飯を食べる時間が無いから特に興味があるアイドルだけに絞ってリアルタイムで観覧。


リアルタイムで観れなかったのは夕刻に出演してた2oLovetoSweetbulletと花いろはの2組。


まずは2olovetoSweetbullet、彼女達は約1年ぶり。


前回よりも2人程メンバー増えたし、初参戦した時よりも美人になった気がする。


セットリスト(2o Love to Sweet  Bullet:2024年6月1日)

 1.「はっぴぃギャラクシー」

 2.「Vega」

 3.「日比谷線ダイアリー」

 4.「前髪チョッキン」

 5.「キリヒラケ!」

 6.「Gravity」

 7.「ひとりじめしたい」



今回も2o Love to Sweet Bullet特有のアップテンポかつ演奏時間が短い楽曲多め。


5曲披露してもまだ持ち時間が10分余ったり、途中参加だと何曲目かさっぱりわからなくなったりするね。


最初から観たからその様な心配は無いが、知らない楽曲が2・3曲位あったので少し程混乱した。


今回もハイテンポな楽曲で大いに盛り上がった、次回は何時観れるのだろうか。


それに続いては花いろは。


翌日もアーカイブで観覧したが、知らない楽曲多めでこれまた混乱。


今回はどんな楽曲を披露してくれるのだろうか、「究極LOVE」や「シュプレヒコール」辺り聴きたいな。


セットリスト(花いろは:2024年6月1日)

 1.「シュプレヒコール」

 2.「キミラボラトリー」

 3.「究極LOVE」

 4.「トキメキの鍵」

 5.「ラビニュー」



前述の唄って欲しい楽曲2曲共唄ったのは嬉しい、前回観たのはかなり前だから久々に沸いた。


佐倉ちひろのイメージが強いが、彼女がいなくなってから実感が沸かなくなったみたいで。


新体制になってから観る機会は減ったが、パフォーマンスのレベルは以前たと変わらないか上達しているな。


これで「クロフェス」の1週目のアーカイブは全て観覧、翌週はサイバーテロでニコニコ生放送の動画は全て観れずに。


サイバーテロ発生前に目当てのアイドルは全て観覧したから良かった。


2度この様なサイバーテロによって配信が停止されるのは2度と起こって欲しくないと切に願う。


トロは中トロ、コハダ、アジ(ヘイ、ラッシャイ!)。からの投稿。

花いろは,2o Love to Sweet Bullet @ 海の森競技場 ~ 放課後プリンセス @ アキバソフマップアミューズメント館