2月の序盤に相応しき豪華対バンライブが2023年もやって来た~お馴染みのあの髪型で~ | 遼都のブログ 「アイドルはライブが全てです。from 秋田」

遼都のブログ 「アイドルはライブが全てです。from 秋田」

解散したアイドリング!!!を惜しみつつ。好きなアイドルのジャンルは問いません。でも興味があればの話だけど。

私が惹かれた歌やダンスが上手い可愛いアイドルは必ず卒業まで推します(笑)。

暦は2月となったが、まだまだ寒い日が続いているこの時期は昨年に続いて「ツインテールフェス」開催。



今年もまた2月最初のライブに相応しく、3会場全て配信あるから嬉しい。


コロナ堝も薄れつつあるから配信ライブも次第に減ってきた、参戦しない訳には行かない。


この日は夜勤明けでその代わりに昼間はお休み。


仕事終わりの景気づけに飯詰駅、先日行った「麺屋 はじめ」がスープ切れで閉店してて悔しい思いをしたから開店前に合わせて向かう。


飯詰駅には9:40頃着、徒歩で国道13号線へ進んだら30分で着いた。


更にそこから徒歩10分で着いたら未だに開店前、開店約10分前には4組程来店。



予定通りの時刻に開店したらお目当ての醤油とんこつラーメンとサイドメニューの叉焼丼。




11:50過ぎに食べ終わったら飯詰駅に戻り、12:57発の奥羽本線で湯沢に戻る。


湯沢駅には13:30着、約30分で帰宅。


その2時間後に配信準備して待機、開演時刻は少し押したものの何事も無くトップバッターのアンスリューム登場。


セットリスト(アンスリューム)

 1.「アンスデーム」

 2.「本気恋」

 3.「おにぃちゃんス!」

 4.「チャイティーラテ」

 5.「にゅーかおすっ!!!」

 6.「だだだっ!!!!」



初めて聴いた楽曲あるから調べたらヒットせず、ひょっとしたらシングル化されていない曲だろうか?


そうなれば、今回披露した楽曲を聴くのはかなり貴重な一場面だったのではないかと。


それらの披露した楽曲を全て収録しているアルバムは無いのだろうかね。


2月上旬にタワーレコード秋田オーパ店閉店したから入手先検討中。


特に2曲目は初披露だが、近々リリースライブとかもありそうな気がすると感じつつ。


今回聴いた楽曲の半数は初披露時はタイトル調べてもさっぱり分からなかったからまだまだ格下のアイドルかもしれないと。


責めて「アンスリューム大サーカス」と「恋するぱらぱら半ちゃーはん」は聴きたかったなぁ。


26時のマスカレイドは解散したし、愛乙女☆DOLLは来月現体制終了するしで彼女達もそろそろ昇格の時なのかね。


続いてはPeel the  Appleで彼女達もかなり御無沙汰だなぁ。


セットリスト(Peel the Apple)

 1.「Sweet My Lady」

 2.「トキメキは止まらない」

 3.「夏、恋はじめます」

 4.「青春グラフィティー」

 5.「冬色センチメンタル」

 6.「Va Vamos」



最初と最後以外は比較的新しい曲、先程のアンスリュームも新しい曲中心だったから今年のツインテールフェスはやはり新しい曲中心に唄う筈。


こちらもオイラの好きな曲少な目、彼女達の楽曲なら「リンゴの皮をむくな~Don’t Peel the Apple~」や「サニーガール」が好きだなぁ。


久々に「Sweet My Lady」唄ってくれたのは沸いた。


最後の「Va Vamos」もやはり田島櫻子cの卒業公演を思い出すからなかなか良いセットリストだったと。


中盤の比較的新しい曲の中でも「夏、恋はじめます」は最近かなりの頻度で唄うからこの曲もそろそろ定番曲になってきたみたい。


26時のマスカレイドもprediaも解散してプラチナムプロダクションで唯一のアイドルとなった彼女達もまた格上のアイドルへと成長するに違いないな。


次の出演者は興味が無いから渋谷O-EASTから渋谷duo MUSIC EXCHANGEへと移動してパラディーク、こちらは数分押しての進行。


セットリスト(パラディーク)

 1.「サマーラブラバー」

 2.「Remake!!」

 3.「エリンジウム」

 4.「ちゅちゅちゅぱにぱっ!」

 5.「キミドローム」

 6.「ジェジェジェットファイター」



知っている曲ばかりで嬉しい、それに会場にいる方々も存分に楽しめるからファンの方々の事も考えているのだなと。


しかし、意外にも新曲の「ラブシーフ」は歌わなかったな。


他のアイドルの方々はほぼ新曲中心に唄っていたけど、対バン故に初見の人が多いから知らない楽曲を控えめにしているみたい。


特に4曲目が最も印象に残ったが、出演しているメンバーは3人と歌割を考えるのも苦労した筈。


その矢先に近藤真琴c卒業するみたいだから5人体制でパラディーク観るのはこれが最後と惜しみつつ。


次回彼女達を観るのは何時なのか、そのときのライブもどうなるか楽しみだな!



リアルタイムの渋谷duo MUSIC EXCHANGEで観たのはこのパラディークのみでその後は渋谷O-WESTに移動、1週間経たないうちにまたAnge☆Reveが観れて嬉しい。


彼女達はほぼ予定通りの時刻にライブ開始。


セットリスト(Ange☆Reve)

 1.「プロローグ」

 2.「リトルピ」

 3.「堕天使の心モヨヲ」

 4.「Reality」

 5.「イトシラブ」

 6.「運命的%」



前回のArcJewel主催ライブとは異なり、定番曲やオイラが好きな楽曲多くて良かった。


1曲目から新曲だが、発売日過ぎてからはリード曲の「Blooming Runaway」も聴かなくなったなぁ。


2曲目以降は蟹のポーズでお馴染みの曲やサビで「オレモー」とやる印象深い楽曲ばかりで最高!


特にハード系の楽曲を2連続は素晴らしい。


前回はハード系の楽曲全く披露して無かったが、次回もまたこんな形のライブだったら良いなと。


やはり「堕天使の心モヨヲ」のサビの振り付けとメロディは何度味わっても全く飽きないね。


Ange☆Reve終了したら一旦晩御飯食べて数分後にTask have Fun。


リリースライブ以来御無沙汰だから2023年に入ってから最初のTask have Fun現場。


セットリスト(Task have Fun)

 1.「Task」

 2.「メインアクター」

 3.「哀嘘私寝(I lie,I lie)」

 4.「My buddy」

 5.「ギュッと、チッと」

 6.「キミなんだから」



こちらはまた新曲中心で半数が最新アルバム収録曲。


リリース期間は終了しても尚、披露しているなら3曲共に彼女達のヒット曲になったかも。


1曲目は「3WD」かとふと思ってしまったが、まだまだメンバーの里仲菜月cが不在。


2人体制でこの曲は初めてかもしれない、また6曲目の「キミなんだから」もかなり久々に聴いたなぁ。


しかし、その前にリリースした「BABILONIA」や更に前の「星フルWISH」も余り披露しなくなった。


彼女達も良曲ばかりだからまたワンマンライブあったら参戦したくなるし、活動休止中の希夏里仲菜月cが復帰するのは何時になるのやら?


続いては真っ白なキャンバスで最近リリースライブでかなり観るからこのツインテールフェスにも出演してくれたのは嬉しい。


セットリスト(真っ白なキャンバス)

 1.「HAPPY HAPPY TOMORROW」

 2.「アイデンティティ」

 3.「桜カメラロール」

 4.「闘う門には幸来たる」

 5.「SHOUT」

 6.「ポイポイパッ!」



1曲目はかなり久々に聴いたけど、残りは最近参戦しているリリースライブでも聴いている楽曲中心。


以前は「Whatever happens,happens」をよく唄っていたが、最近は「SHOUT」や「闘う門には幸来たる」をよく聴くからこの曲が彼女達の楽曲で最も定番なのではないかと。


2曲目の「アイデンティティ」も前回のリリースライブに続いて今回も唄っていたもののオイラにはまだ馴染みが無いかも。


それでもリリースライブ以上の盛り上がりを見せ付けた真っ白なキャンバスは感慨深いし、以前と異なって楽曲のサビがかなり印象に残っているから今では真っ白なキャンバスもかなり興味ある。


そして新曲の「ぼっち」も楽しみだが、まだ聴いて無い上に仙台まで行って入手しようかどうかで迷う。


その次はナナランドとこちらも最近リリースライブで観るアイドル。


そう言えば、今年のツインテールフェスの出演者は配信リリースライブで観たことあるのが多い気がする。


セットリスト(ナナランド)

 1.「ビビデバビデチュ」

 2.「冗談じゃないね」

 3.「なんじゃこりゃ」

 4.「七色の絵の具で」

 5.「ゼンブワザト」

 6.「私が私であるために」



こちらも先程の真っ白なキャンバスに続いてリリースライブでも披露した楽曲多め。


しかし、新曲も披露してたからリリースライブに参加したオイラにとっては良いが、予習せずに参戦していない人にとってはさっぱり分からなかった人もいたのかと。


最初から「ビビデバビデチュ」ならかなり勢いあるが、彼女達も完成度の高い楽曲が数多くあるからまだまだ聴きたいな。


それにワンマン公演もそろそろ行きたくなってきたが、ArcJewelと異なって配信しないからコロナウィルス収束までお預けになってしまうのかと。


また、彼女達がまねきケチャと同じく「ツインテールフェス」を渋谷O-EAST会場で披露するのはこれで2回目。


そう思えばわんふぁす!も結成してはや1年という節目になったのだろうなと。


トリは勿論まねきケチャ、メインステージで彼女達がトリを務めるのはこれで何度目か?


セットリスト(まねきケチャ)

 1.「モンスターとケチャ」

 2.「Awasome」

 3.「カクカクシカジカ」

 4.「あの花」

 5.「きみわずらい」



最初から「モンスターとケチャ」は沸いた、コレットプロモーション所属のアイドルが最初から人気の定番曲を披露するのは素晴らしい。


ひょっとしたら今回のセットリスト4組全て古谷さんが考えたのではないかと、2曲目は期待通りに「Awasome」。


今回リアルタイムで観たアイドルの中で最新曲を唄ってないのはパラディークだけかも。


どのアイドルも最新曲を披露した時、リリースライブを思い出してしまったなぁ。


3曲目の「カクカクシカジカ」もすっかり定番になったし、4曲目は本日初披露の新曲。


もうすぐメンバー3人が卒業してしまうから3人にとってはラストシングルとなるかも。


それに愛乙女☆DOLLも同時期に現体制終了してしまうから4月からまたヲタ活の環境が変わってしまうのだろうと。


その上RYUTistのリーダー:佐藤乃々子も卒業発表したしでかなり変化が大きい。


推しの宮内凜cを観るのもこれが最後になりそうで不安はあるが、新体制になっても彼女達を応援したい。


最後に「きみわずらい」を披露、コロナ禍に入ってすぐのパターンのセットリストにしたのかもしれないな。


今回の「ツインテールフェス」も何事も無く無事に終了したが、リアルタイムで観れなかったアイドルは次回以降のブログにて紹介。


それに今回はアイドル紹介コーナーお休み!次回は2組紹介します。


な○さか、か○○ま、工藤○○き・・・あいつらは今どうなったのか。からの投稿。

・まねきケチャ,ナナランド,Ange☆Reve,Task have Fun,アンスリューム,Peel the Apple,真っ白なキャンバス,パラディーク @ ツインテールフェス2023