9月の初めは延期となった対バンライブと久々のワンマンライブと…夏が終わっても暑かった日(前編) | 遼都のブログ 「アイドルはライブが全てです。from 秋田」

遼都のブログ 「アイドルはライブが全てです。from 秋田」

解散したアイドリング!!!を惜しみつつ。好きなアイドルのジャンルは問いません。でも興味があればの話だけど。

私が惹かれた歌やダンスが上手い可愛いアイドルは必ず卒業まで推します(笑)。

暦は9月となったが、まだまだ暑い日が続くこの時期は20時からTask have Funのワンマンライブの配信が久々に行われるとの由。


晩御飯食べて19:50に待機、20:00には予定通りに開演。


セットリスト(Task have Fun)

 1.「BABYLONIA」

 2.「けどハニカミ」

 3.「幻想セレナーデ」

 4.「彗星のステージ」

 5.「Hi・Ra・Ri」

 6.「キミなんだから」

 7.「ちょく胸にフォルテシモ」

 8.「春風」

 9.「マーブル色の気持ち」

 10.「インダ ビュリフォデイ」

 11.「ギュッと、チュッと」

 12.「ルミナストレイン」

 13.「3WD」

 14.「TASK」

 15.「ima cococala」



最初から最新曲の「BABYLONIA」でその次が「けど、ハニカミ」の流れは最高だった。


その後は滅多に披露しない楽曲多めでしたが、7曲目につんく♂プロデュースのあの曲は沸いた。


後半は往年の楽曲等でより一層楽しめた。


持ち時間は中盤の長いMC含めて約1時間半位。


しかし、ワンマンライブの割に「星フルWISH」を唄わなかったのは少し残念だったが。


21:30頃終了、アンコールは無し。


翌日は新型コロナウィルスで延期となった対バンライブ「コトネの日」が豪華なアイドルを沢山出演させて開催。


オイラは初日のみ申し込み、ライブ当日の午前中は地元でラーメン。



食べ終わったら帰宅して配信待機。


最初の目当ては早くも夢みるアドレセンス、彼女達がトップバッターになるのも珍しい。


セットリスト(夢みるアドレセンス)

 1.「ステルス部会 25:00」

 2.「LOVE ME DO DO」

 3.「ファンタスティックパレード」

 4.「メロンソーダ」



序盤からの登場だけど、鉄板曲も披露してて沸ける。


前半の曲はまだ聴いたことないから新曲かと思ったら意外にも志田友美cや荻野可鈴cがいた頃から歌われてた楽曲。


今頃になって旧作を披露しても悪くないし、「ファンタスティックパレード」が特に盛り上がる。


続いては一組飛ばして放課後プリンセス、ほぼ予定通りに登場。


セットリスト(放課後プリンセス)

 1.「ジュリエット~君を好きな100の理由~」

 2.「サイリウムの証明」

 3.「向かい風を突きぬけて」



最初から「ジュリエット」はソフマップで1回だけあったが、対バンでは初めてだな。


後半はどんな曲かと期待してたら新曲2曲でどちらも初めて聴いたけど、今までの彼女達と全く違うイメージを感じつつ。


先程の夢アドより1曲少なく3曲で終了、放課後プリンセスが26時のマスカレイドやまねきケチャのパターンのセットリストになるのは意外。


他にも「制服シンデレラ」や「Smile×3~笑顔ずっと咲いたままで~」も聴きたかった。


最近残業でソフマップライブ参戦してないから久々に楽しめた感はあるね。


放課後プリンセスの出番終えたら数分時間調整してmomogurashi。


彼女達は初参戦だけど、桃色革命から引き継いだユニットだったとはね。


セットリスト(momograci)

 1.「BOY FRiEND」

 2.「爆裂カワイイ大戦争」

 3.「Give Me Bunny Love」



初参戦だけど、ex.桃色革命となれば桃色革命からリニューアルしたユニットなんだろうかね?


最後に披露した楽曲が桃色革命の代表曲だからやはり桃色革命を引き継いでいるイメージはあった、その他の2曲は初めて聴いたからmomoguraci結成してから初披露したオリジナル曲らしい。


桃色革命と比べてメンバーが増えた(嘗てのメンバー何名かいなくなった気がするが)し、ピュアなイメージが増した。


それとバックで2人位踊っている子いたけど、ユースなんだろうかね?


彼女達もかなり気になるので今後参戦する機会があればまた観たい。


終わってから寺嶋由芙まで暇だからその合間に仙台での配信ライブを観る事に。


目当てはLIHOc1人で開始が14:30とスケジュール上余裕で廻せるから嬉しい。


momoguraci終了してすぐにその配信サイトへと、準備もあってか10分近く押してライブ開始。


セットリスト(LIHO)

 1.「long time」

 2.「WAY~人に、街に、地球に~」

 3.「海月星」

 4.「てっぺん」

 5.「ナツラバケーション」

 6.「空と歌えば」



コロナ堝での配信ライブを何度か観てどんな楽曲歌っているかさっぱり分からなかったけど、7月上旬にアルバム2種買ったから曲名もすぐ分かる。


何時も来ている仙台の現場でライブかと思ったら見慣れないスタジオ内でバンド編成も勾当台公園で見た時のメンバーで感慨深い。


楽曲も初期の「WAY」や「ナツラバケーション」も織り交ぜながら「海月星」や新曲の「空と唄えば」といったセットリストは面白い。


コロナ堝になってから配信ライブしか観てないが、収束したらLIHOcの生歌をまた間近で聴きたい。


6曲披露してライブ終了、最初の配信に戻って寺嶋由芙。


こちらも数分押しての登場、対バンで観る寺嶋由芙も久々だな。


セットリスト(寺嶋由芙)

 1.「サバイバル・レディ」

 2.「私になる」

 3.「いい女をよろしく」



最初は最新曲で仙台行って苦労してCD入手した時を思い出しつつ。


この曲はかなりテンション上がるから定番曲になりそうだ。


2曲目は久々に聴くし、3曲目も振り付けが特徴的でサビのメロディが好きだなぁ。


こちらも3曲で終了。

もっと聴きたいが、次は何時彼女に会えるだろうか?


続いては宮下舞花、放課後プリンセス卒業後はソロ歌手になっていたとは。


それより卒業後の彼女を観れるなんて思っていなかったな。


セットリスト(宮下舞花)

 1.「ブルー・ミー」

 2.「sweet rain」

 3.「na.na.na」



3月に放課後プリンセス卒業して半年経ったけど、少し大人ぽくなったかも。


放課後プリンセスのカバー曲でも披露するかなと思ったらオリジナル曲を3曲。


卒業したら本格的な歌手になっていたので感心。


彼女はメンバーの中で歌唱力抜群だったが、その歌唱力は今でも健在している。


この半年でスキルも一気に上がった、またいつか放課後プリンセスとライブでコラボ出来たら良いな。


その次の出演者は興味無し、それに続いて桃色革命の1期生。


初期の頃の桃色革命は全く知らないが、彼女達を初めて知ったのは七瀬いずみが加入してから。


知っている楽曲もありそうなので参戦する事に、開始は数分押し。


セットリスト(桃色革命1期生)

 1.「キャラメルメリー」

 2.「君だけのシンデレラ」

 3.「満開REVOLUTION」



先程出演したmomoguraciの前身の桃色革命と違って初期の頃のメンバーのライブで感慨深い。


卒業して2度と観ることがないアイドルをこの晴れの舞台で観れるのは光栄。


彼女達の絶頂期はまだ桃色革命というアイドルは全く知らずにpramoを中心に推していたが、pramoも初期メンバーで再結成ライブやって欲しいと熟々思う。


懐かしさを感じる楽曲と初期の頃のメンバーの初々しさがたっぷり詰まった感じが印象深い。


今後の彼女達の活躍も期待しつつこんな珍しい一面も見れる対バンライブは最高でした。


続きはまた次回の記事にて紹介します。


*************************************************


「推しアイドル紹介コーナー」

第34弾はFES☆TIVEについて紹介!










拠点:東京都


最初に参戦したライブ:2019年6月@仙台RIPPLE


最近参戦したライブ:2021年5月@アキバソフマップ1号館


推しの変遷:白石ぴあの・竹内さりあ(真野彩里愛)(結成~2020年)→南茉莉花・竹内さりあ(真野彩里愛)(2020年~現在)


歴代メンバー:白石ぴあの、竹内さりあ(真野彩里愛)、南茉莉花、近藤沙瑛子、青葉ひなり、土光瑠璃子、八木ひなた、髙木ゆりあ、菅野由真、藤村萌々花、堺愛海、横井ほなみ、椎名あかり、鈴木みつき、鈴木ことね、坂元由奈、桃原ひよ、汐咲玲亜、小野寺偉音、緑川優愛


リーダーの変遷:鈴木みつき→汐咲玲亜→青葉ひなり


好きな楽曲BEST30

 1位.「ハレとケ!アッパレ!ジャパニーズ!」

 2位.「OIDEMASE~極楽~」

 3位.「心拍白昼夢」

 4位.「しゃかりきトップランナー」

 5位.「マジカルパレード」

 6位.「シダレヤナギ」

 7位.「夏色トリドリボン」

 8位.「オトメケセラセラ」

 9位.「さかさまサマー」

 10位.「人類WE ARE ONENESS!!」

 11位.「ダ・パンデミック」

 12位.「ゆらゆらゆらり恋心」

 13位.「真夏の余熱」

 14位.「FESTIBLUESKY」

 15位.「祭りのあと」

 16位.「Landmark」

 17位.「大和撫子サンライズ」

 18位.「かまきりさんVSひつじさん」

 19位.「大江戸爆裂花火姫」

 20位.「約束の温度」

 21位.「ナデシコシンパシー」

 22位.「ホムラノジスク」

 23位.「トーキョードリームパレード」

 24位.「学祭エモーション」

 25位.「ゴートゥーフェス☆」

 26位.「SUMMER☆JUMPING」

 27位.「たいこちゃん」

 28位.「お祭りヒーロー」

 29位.「いろは音頭」

 30位.「ディスコ列島浮世の夢」


彼女達はPALETやつばさFlyが絶頂期の頃に初めて知ったアイドルで中でも白石ぴあのcと竹内さりあに惹かれた。


実は歴代メンバーが10名以上もいたし、オイラがアイドルヲタデビューする前から彼女達が活動していたなんて意外と歴史あるユニットなんだな。


恐らくはアイリスや初期のDorothy Little Happy、PASSPO☆とも親交あるんじゃないかと。


外見は愛乙女☆DOLLやPALETに近いイメージだけど、楽曲も沸き曲多めでかなり興味持てると。


彼女達のライブも一目観たくて2年前に仙台のライブ参戦したが、ライブも熱狂的でかなり沸いた。


後方で観ててさっぱり分からなかったけど、チェキも4枚撮った(うち2枚はぴあのc)からかなり想い出に残った。


それ以降はコロナ堝で配信しか観てないが、更に新曲も増えて沸いた。


そんな中でぴあのcが卒業して残念だったが、茉莉花cも推していたので結局は彩里愛cと茉莉花c推し。


オイラが好きな感じの子が多いから結構顔面偏差値高いんだと


そのコロナ禍でのライブにはスクリーンショット可能なのもあって楽しい。


更に東京でのワンマンライブも配信で観たが、仙台で観たワンマンライブよりもスケールが大きくてあの頃以上熱気に包まれたな。


最近は配信も減ってきている上に東京へまだ行けないから殆ど観る機会は減ったが、何時かまた彼女達の楽曲で会場を盛り上げたい。


9月末になってから彩里愛cも卒業、彼女達の将来が素晴らしいものになって欲しい。


キーワード

 #FES☆TIVE #かまきりさんVSひつじさん #白石ぴあの #わっしょい #顔面偏差値高い #サカサマサマー #何も手に着かないほど辛い #幻のメンバー多い #沸き曲 #ぷちぱすぽ #バババババンビ #青葉ひなり #祭 #OIDEMASE #シダレヤナギ #南茉莉花 #竹内さりあ #真野彩里愛


武田鉄矢以上有名な俳優はいないって言ったのは誰なん。からの投稿。

・Task have Fun @ 配信ワンマン ~ 放課後プリンセス,寺嶋由芙,宮下舞花,桃色革命,momoguraci,夢みるアドレセンス @ コトネの日 ~ LIHO @ 仙台市内

・本日の推しアイドルコーナー 第34弾:FES☆TIVE