11月の3連休最終日の対バンから最後の土曜日のワンマンライブまで、見所満載のライブを味わった! | 遼都のブログ 「アイドルはライブが全てです。from 秋田」

遼都のブログ 「アイドルはライブが全てです。from 秋田」

解散したアイドリング!!!を惜しみつつ。好きなアイドルのジャンルは問いません。でも興味があればの話だけど。

私が惹かれた歌やダンスが上手い可愛いアイドルは必ず卒業まで推します(笑)。

11月の3連休最終日、あと1ヶ月程で令和2年も終わってしまうけれどもコロナの流行が終わらないのは何より辛い。


前回の投稿で紹介したダイキサウンド主催の対バンライブはこの日も開催。


Jewel☆NeigeやSAY-LA、Jewel☆Rouge、READY TO KISSが出演。




会場はArcJewelとI-GESTのヲタで交錯しそうだな、第1部の開演が12:30だから早飯してからの参戦。


まず最初はJewel☆Neige、最近ほぼ毎週見る機会があるので嬉しい。


セットリスト(Jewel☆Neige)

 1.「Ice Bird’s Eye View」

 2.「Blizzard」

 3.「Snow Flake Remind」

 4.「Snowball Fest」

 5.「人生、私が主人公」



お馴染みの沸き曲は勿論、代表曲中心で嬉しい。


ここまで来れば、「最近あの楽曲披露してないなぁ」という感じで頻度の少ない楽曲大量に取り入れるけど。


その様な事も無く、ファンが特に聴きたい楽曲や会場が一つになれる楽曲中心だからJewel☆Neigeは興味が持てる。


それも後半で連続でこのパターンなら面白い、以前は最初と最後のパターンでしたけどさ。


最後は「人生、私が主人公」となっているのはこれで4連続。


推しのかすみcがたっぷり活躍出来るから次回のライブでも歌って欲しい。


続いてはSAY-LA、最近は同じ事務所のREADY TO KISSの方が観るからなかなか観ることは無いから外せない。


セットリスト(SAY-LA)

 1.「友達ウェディングベル」

 2.「胸熱アンドロメダ」

 3.「感情リバーシブル」

 4.「愛呼吸」

 5.「I LOVE YOU」



1曲目は初めて聴いた曲、聴いた瞬間余り「パッ」としなかったものの意外と良曲だったな。


「胸熱アンドロメダ」も「感情リバーシブル」も久々、前者の曲の「1、10、100、1000、10000」と歌ってるときの彼女達が感慨深い(特に推しの泉美c)


2曲目以降は定番曲でどの楽曲も好きだけど、「黒歴史イカスミパスタ」や「ガチ恋ペペロンチーノ」等の食べ物をテーマにした楽曲も聴きたかった。


他にも「こじらせ片想い」や「正統派の夏が来る」も良い。


SAY-LAはArcJewelや放課後プリンセス等に比べてまだまだ興味は薄いけど、良曲が意外と多いんなだな(嬉しい)。


昼の部の目当てはこの2組だけ、夜の部も2組で昼の部と同じくI-GET、ArcJewelからそれぞれ1組ずつ。


夜の部は夕方17:30からで大分時刻押して18:10頃にJewel☆Rougeが登場。


セットリスト(Jewel☆Rouge)

 1.「Ruby」

 2.「Royal Red Queen」

 3.「Platonic」

 4.「スターマイン」

 5.「黎明Solidarity」



月美たまごcのハスキーな声と圧巻の声量は感慨深い。


こういう子を擁したアイドルはがっつりとライブやって欲しいね。


昨日のGlitter Pieceで函田cのハスキーな声を聴いたが、2人を比較してもどちらも聴き惚れるね。


それからフィロソフィーのダンスもダイキサウンド主催のライブに出演してくれたら最高。


最初は「Luby」でサビの早いテンポで歌う場面は感慨深い、カラオケでこの曲歌うならかなり難しいな。


定番曲の「スターマイン」も「黎明Sociality」も外せない。


オイラの知ってる曲は全て聴いたが、「Royal Red Queen」も彼女達のイメージに合うし、かっこ良かった。


お次はREADY TO KISS、今回は広実c不在の為最近加入した成瀬まいかcを推す事に。


セットリスト(READY TO KISS)

 1.「秒シミュレーション」

 2.「タイに行きタイ」

 3.「NONSTOP~Restart dash~」

 4.「STAR LIGHT~星色のこの気持ち、空に映れ~」

 5.「ムテキモード」



最近、彼女達は先程出演した同じI-GET所属のSAY-LA以上に参戦してる希ガス。


成瀬まいかcは最近入ったメンバーではあるけど、所々にソロパートもあったから嬉しい。


前回も披露した「NONSTOP~Restart dash~」や「ムテキモード」。


「STAR LIGHT~星色のこの気持ち、空に映れ~」は定番かと思うが、最後は「ムテキモード」で占めるパターンが多いね。


「タイに行きタイ」も約3ヶ月ぶりかも、全体的には前回観たときと余り代わらない。


しかし、宏美c不在だわ新メンバーも初舞台だわで今までと全く違ったライブになった。


それに歌割もしっかりしてて練習した成果が表れているね。


次回彼女達に会うときどんな感じのライブになるのか楽しみだなぁ。


お目当てのアイドルの出番はこれで終了なので配信を離脱、ライブはまだまだ続く。


3連休のヲタ活はこれにて終了、次回は2日後の放課後プリンセスの定期公演。


この記事に関しては後日別記事にて紹介、その次に参戦したのが約1年2ヶ月ぶりのpredia。



今年は武漢からの新型コロナウィルスの影響でGIG TAKAHASHIが中止で実際に観る事が出来ず、その間に辛い思いしたけれども。


2020年1度も彼女達のライブを観れないのは厭なので参戦しなくては、その日の昼は仕事だったので参戦せずに夜の部のみの参戦。


17:50頃に晩御飯を食べて部屋に戻ったら既にライブ開始、1曲目の前半の見逃してしまったw


実はこの曲初めて聴く新曲だったから何より辛い、アーカイブも観る時間が無く最悪な事態に。


セットリスト(predia)

 1.「東京マドンナ」

 2.「NAKED」

 3.「夜想曲~赤い残り香の誘い~」

 4.「Paradise」 

 5.「Jewelly Novella」

 6.「ヌーベルキュイジーヌ」

 7.「Dia Love」

 8.「きみみたいに」

 9.「You slipped away」

 10.「My Story」

 11.「The Call」

 12.「美しき孤独たち」

 13.「壊れた愛の果てに」

 14.「Tokyo Love Affair」

 15.「禁断のマスカレード」

 16.「SUPER WOMAN」

 17.「カーテンコール」

 E1.「Wake Up」

 E2.「Close to you」

 E3.「AS ONE」



1曲目の冒頭は晩御飯食べてて観れず、しかも初めて聴いた楽曲だからかなり後悔した。


ほぼ前半全てオイラにとって初めて聴いた楽曲てはあるが、彼女達の世界観を表現出来た楽曲に仕上がっていて良い。


前回predia観たのは昨年の9月頃で1年2ヶ月ぶり、そりゃ聴いた事ない楽曲多いわな。


中盤からオイラが好きな楽曲多数。「The Call」は沸けるし、「禁断のマスカレード」も「ヌーベルイジキューヌ」もオイラが好きな曲だから嬉しい。


「Ms.Flontier」も「シャララ・ナイヤガラ」も聴きたかったなぁ。


オイラが好きな楽曲は結局けいこcの台詞があるのと何度も聴いて感慨深さがある楽曲かも。


メンバーで最も歌唱力のある湊あかねさんも以前より格段とスキルアップしてる、あの頃の彼女達と格の違いが垣間見えた。


特に新メンバーのもルックスが良い、卒業したメンバーでは松本ルナcに1番近いかもしれない。


そんな新体制のprediaも漸く観れて嬉しい。


半数が初めて聴く曲だけど、そろそろ彼女達の新曲も手に入れなくては。


アンコールはツアーTシャツで登場、アンコールは「Wake Up」に「Closetoyou」と今でも彼女達の定番曲。


最後にツアータイトルの「AS ONE」、ツアータイトルと同じタイトルの曲を最後に披露するのも感慨深い。


仕事あって参戦が難しいとは思ったが、参戦出来て彼女達の見所ある場面や新曲もたっぷり観れて良かった。


この日は喰らいマックスやサマラン祭と大型ライブ多数ある中、このprediaのワンマンライブに参戦して正解だと思う。


それらの大型ライブはコロナ堝落ち着いてからほぼ毎週やる様になったから、最近観てないprediaの方を優先しますた。


仕事終えた後の2時間、最高に楽しかった。


近々また彼女達の素晴らしいパフォーマンスが観れる時を楽しみにしてる。


ライブは20:15頃に終了、予定より大幅に持ち時間が長くなったかも。


翌日は大規模な対バンライブあるからそれまた楽しみ、その翌日の早朝には種差海岸まで。









前回暗くて映りが悪かったお堂、曇ってはいるものの最低限の明るさは確保出来た。



時間が無いので遊歩道へ行くのはパス、すぐに種差海岸駅に戻る。




8:55に本八戸駅に戻った、9:00頃に旅館へと。



朝の10時に再度旅館を出て市内を散歩。


11時にはお目当のラーメン店でラーメン、美味しかった。




その後は配信の準備、携帯で楽天の配信サイトを観覧するのは初めてだから正直不安。


途中でコンビニへ行ってトイレ休憩した時、りんご娘が掲載したポスターを発見!



11:40にはJewel☆Ciel出演予定だけど、10分位押しての登場。


セットリスト(Jewel☆Ciel)

 1.「僕らは」

 2.「スタークラシック」

 3.「閃光Believer」

 4.「虹」



夏の盛りの現場が乱立してる時期にはかなり参戦したが、11月のJewel☆Ciel現場に参戦したのは今回が初。


楽曲は「閃光believer」以外全て初めて聴くし、全て新曲CDに収録曲されている。


それ故余りコールもせず、タイトルも分からず。


後々調べて分かったけど、次回もこんな感じのライブになりそうだな。


夏場頻繁に聴いてた「First Star」や「アシタミライ」、「青の向こう」もそろそろ聴きたくなる頃。


この時えみちぃ卒業まであと1ヶ月切っている、それまで何現場参戦出来るだろうか?


Jewel☆Cielの出番が終了したらFES☆TIVEまで1時間暇、その間に本八戸駅へと移動。



本八戸駅から階上駅へと向かう、その移動中にFES☆TIVEが登場。


セットリスト(FES☆TIVE)

 1.「シダレヤナギ」

 2.「僕たちの輝き」

 3.「心拍白昼夢」

 4.「ハレとケジャパニーズ」



衣装は「心拍白夜夢」をリリースした時のチェック柄(写真)。


最近懐かしい衣装多い中、その衣装でのステージも見応えあった。


FES☆TIVE観るのは11月上旬のサコフェス以来かな、彼女達も最近よく観てるから大体の楽曲とその振り付けは分かるかも。


定番曲もあったけど、2曲目の「僕たちの輝き」は初めて聴いた。


初めて聴く楽曲はじっくり聴きたいが、電車内はなかなか落ち着かない。


こちらも先程のJewe☆Cielと同じく新曲中心に披露、以降出演するまねきケチャやクマリデパートも新曲披露するんじゃないのか?


その新曲でもある「心拍白夜夢」もまた聴けるとは期待してなかったが、そろそろ秋田OPAのタワーレコードから取り寄せておこうかと。


次回彼女達の現場に参戦するときはどんなライブになるのか期待している。


階上駅到着と共にFES☆TIVE終了、転校少女*までの間に階上駅から国道45号線を通って道の駅まで。


マスクってファッションなのかファッションじゃないのかで揉めているところです。からの投稿。

READY TO KISS,SAY-LA,Jewel☆Rouge,Jewel☆Neige @ ダイキサウンド無料配信ライブ ~ predia @ 渋谷O-WEST(配信)