さて、朝だ。
と思ったら、雨の音が……。
ベランダのサッシを開けると、結構降っている。
しょうがないからテレビを点けた。
ボケーっと見ていた。W杯引き分け。負けてなくてよかった。
「所さんの目がテン」がためになった。
『そうめんは一年二年置いた方が美味しくなる』
マジか! あるんだぞ!
台所に行ってまだ封を開けていないそうめんの消費期限を見た。
2017年9月……。揖保乃糸。
こういうふうに置いておくだけじゃダメなのかな?
明らかに去年はそうめんを食べていない。
ひょっとしたら、おととしも食べていないかもしれない。
よし、今年はこれを食べてみよう。乾麺だからお腹を壊しはしないだろう。
ショウガと、ミョウガと、大葉もいいな。
しかし、素麺だけでお腹を満たすと水腹みたいでちょっと満足感には欠ける。
『そうめんを茹でる時、梅干を2.3個入れるといい』
安い素麺でも歯ごたえがよくなるらしい。理由は忘れたけど、それは忘れてもどうでもいい。美味しくなればいい。
所さんも「違う!」と驚いていた。
2、3分梅干だけで沸騰させてから、梅干はそのままにして、一緒に素麺を茹でるらしい。
『氷水に入れてはいけない』
これが一番驚いた。歯ごたえがなくなるらしい。
氷も水もなしに普通に器に盛るのかあ……氷水で冷やして、水を捨てて、溶け残った氷だけを乗せておけばいいんじゃないのかな。素麺は冷たいのがごちそうだし。
とにかく、水に入れておくのがよくないらしい。
で、11時前ごろかな? 雨が止んだのでいつもの公園に出かけた。自転車をこぎ出すと、ちょっとひんやりする感じだった。
ベンチで読書していると陽が射してきた。するといきなり暑い。時計を見ると11時55分。
本屋に向かった。アメーバのお知り合いの「ちゃりこ父」さんの記事が出ているらしい。

3万ちょっとのマイチャリの横でこれを読むのも気が引けたけど、それはしょうがない。
なるほど、こんな顔をした方だったのか。
体形は想像通りだった。
本格的にスポーツをして、娘さんとチャリで旅をする人だから、細マッチョではないかと思っていた。
僕も案外細マッチョだったのだけど、いまやもう、ただの細いじさまになった。
起動が遅くなったので、晩酌を始めたのは午後の3時過ぎだった。
寝て起きたら夜の10時半……。休みが終わってしもうた。
それから書きかけのブログを仕上げた。
ちなみにその方に、サザンの『海』のお題をいただいている。
聴きながら、何かが浮かんでくればいいのだけれど。
みなさまも、何かお題があったらコメント欄に下さい。
歌でもいいし、キーワードでもいいです。
歌なら日本の歌に限ります。
『イングリッシュマン・イン・ニューヨーク』ではたぶん書けません(苦笑)
今年初の、スモモ「大石早生」を食べています。美味しいです。
季節は廻りますね。
では、おやすみなさい。

ポチポチッとクリックお願いします。

短編小説 ブログランキングへ


にほんブログ村