こんな質問 | 風神 あ~る・ベルンハルトJrの「夜更けのラプソディ」

以前よく、暇つぶしに僕はこんな質問をした。
そしてみんなホイホイ引っかかる。

「パンって何語か知ってる?」
「パン?……英語?」
「ブーッ! 違いますぅ」
「え?……」

「英語はブレッドでしょ」
「あ……そうだ。じゃあ、何語?」
「フランス語」

スペイン語でもpan(パン)と発音するらしい。語源をたどるとロマンス諸語だのゲルマン諸語だのややこしいことになるけど、もちろん覚える気はない。

フランス語ではpain(パン)
イタリア語ではpane(パネ)
英語ではbread(ブレッド)

英語圏でパンと注文したら、きっとフライパンが出てくる。

イタリアンの業界では、半分に切ったバゲットを「半パネーッ」と呼ぶのか!
はい、呼びません。

長らく離れているので分かりませんが、呼んでいないでしょう。
これで呼ぶようになったら、僕の責任ですけど。

しかし、23時に仕事を上がって、8時入りというのはどんな仕組みなのだろう。
電車の時間を見て駅の構内を走り。帰り着いては信号を見て走った。何をする時間もない。

もう寝ます。おやすみなさい。


ポチポチッとクリックお願いします。

短編小説 ブログランキングへ

blogramのブログランキング


にほんブログ村