久々の5000メートル。

非公式大会なのでアルファフライで走りました。

結果は、、、

16分40秒。。ワースト記録でした。

4000メートルに入る前に後ろをずっと付かれていた二人に抜かれ、ついていけませんでした。それもそのはず、ペースは320まで落ちていたので。

ワースト記録を出してしまった要因は3つと考えています。

・暑さ
この日の気温は27度付近。5000メートルのベスト(1550)を出したときは9月中旬、そう変わらない気候条件だったと思います。ですが、暑さに慣れておらず、自分の暑さへの弱さがもろに出て、後半の失速に繋がりました。

・腰回りの疲労
この日の前々日、前日と農作業をしたせいで、腰回りが筋肉疲労。農作業はどれも腰を使うためです。
アルファフライで走るときは、腰から上の上半身をのせる感じで走るのですが、腰の疲労で全くのらない。
そのせいでスピードを出しにくかったです。

・調子が悪い(走力が落ちている?)
上2つだと思いたいですが、それ以上の要因があってこの記録のような気がしてます。最近の練習を振り返ってみても、どうも調子が悪いです。というより、走力が落ちているのかもしれない。特にスピード方面で。
練習量が落ちたわけではなく40歳になったので、加齢の影響が出始めたのかもしれない。
一時的な調子の悪さであってほしい。。。。


インターバル自体はいっぱいいっぱいでしたが、そのスピード慣れが3キロに活かせました。

総じて、単独ではインターバル、ビルドアップとも+10秒くらいになってしまうので、アルファフライの使用(普段練習では使わない)と引っ張ってもらったおかげです。


♯最後まで読んでいただきありがとうございます。練習記録以外(練習ノウハウ、マラソンについて考えること、マラソンへの向き合い方など)はnoteに書いているので、そちらも興味あれば読んでください。例えば、この記事。