青春の思い出「いちご白書をもう一度」 | スピリチュアル&自己啓発「竜馬のレッスン」

スピリチュアル&自己啓発「竜馬のレッスン」

楽しみながら精神世界を探求したり、最高の人生を見つける為のお役立ち情報を発信します。
また、心理カウンセラーとして、古今東西の本の中から、あなたの悩みや問題を解決したり、疲れた心を癒す文章を厳選して、読書セラピー「賢者の一言」としてお届けしています。

関西で老舗のサーフボードメーカーのテストライダーをしていたケンちゃんと、その仲間たちと海に行くようになり、私の腕前も少しずつ上達して、完全にサーフィンの虜になり、真冬でも日本海でサーフィンをするようになりました。


道中で行き交う車のほとんどは、屋根にスキーを乗せて走っています。


そんな中、サーフボードを載せて走っている車を、行き交う車から不思議そうな顔で見られていました。


真冬の日本海の寒さはさすがに身に沁みます。


ウェトスーツを着ていますが、当時のスーツは簡単に水が入ってくるので、「冷たい」を通り越して

「痛い」という方があたっています。


浜辺に積もった雪をサクサク踏みしめながら、ボードを抱えて海に向かい、根性を決めて叫びながら海に飛び込むのです。


沖に出るまでに、何度も波をかぶるので、そのたびに体の中に氷のような海水が入ってきます。


今から考えると、みんなMだったに違いありません(笑)

普段は和歌山や、伊勢、静岡の御前崎がよく行くポイントでした。


台風が来て良い波が立ちそうな時は、平日でもバイトや学校をサボって海に行くのが当たり前でした。


サーフィンはスポーツというよりも、ライフスタイルそのものだと思っています。


アメリカ西海岸発祥の自由で明るいヒッピー文化と、ハワイの伝統的なアロハスピリッツを融合したような、海と自然と自由を愛する生き方です。


私が尊敬する作家の池澤夏樹さんも、「カイマナヒラの家」という作品で、サーフィンについて素敵な言葉を書かれています。


ある女性が主人公に向かって言うセリフ。

「でもあなたはサーフィンを見つけた」

「たしかにね」

「サーフィンに出会えたら、それでその人生はもう半分は成功なのよ」

 

こうしてサーフィン三昧の学生生活でしたが、ケンちゃんは私より1年先に大学を卒業して大手不動産会社に就職しました。


1年遅れて、とうとう私の大学生活にも終わりがやって来ました。


「いちご白書をもう一度」が流行っていた時期でしたが、「就職が決まって、髪を切ってきたとき、もう若くないさと、君に言い訳」することもなく、サーファー仲間の紹介で、小さなデザイン事務所でアルバイトすることになったのです。


少しですが、高校時代のキャチフレーズである

「さすらいのアーティスト」に近づいた気がしました。


今でも、テーマ曲を聴くと血が騒ぐ、映画「ロッキー」が封切られた年のことです。