仕事とは自分とは | ~SPZR~Ryoma

~SPZR~Ryoma

第二の故郷カナダを愛する者の気ままなブログ

更新頻度が高い事はいい事ですね(笑)



でも今日は短めに。



僕の仕事は営業職なのでいかにお客さんと駆け引きができるかで全てが決まるわけです。中には本当に手ごわい相手もいて、でもいかに安く仕入れるかというよりも、いかに相手を納得させて仕入れるかに面白みを感じていて、思い通りにいった日にはとてつもない達成感がでます。


勘違いされやすい業界だから、譲るときは譲って、相手の力になれる時はしっかりなるってポリシーを持っていちおやっています。


でも、時に力になりたくても、お客さんが持っている商品に高い価値がなかったりする場合はそうもできな言ってられないんです。



お客さんがどうにもならない現実を前に、悲しそうにしているとこっちもへこむし、仕方がないけど、力になれない現実を僕も嘆きたくなります。


営業マン失格なのかもしれませんね。



自分の生活のために仕事をする。


どんな職種だって自分の会社が利益を出す為に、様々な手法で見積もりを出したりしているはずです。


なんら変わらない事を僕もしてるわけですが、やっぱり理想は自分のためにも、人のためにもなれる事をすること。


でも、仕事ってそんな綺麗な物でもないのもわかっているつもりです。


”目標は海外進出”


そんな綺麗な目標を前回掲げたましたが、犠牲にしなくてはいけない事柄もあったりするのでしょうか。


今日のおばあちゃんの半泣きする姿をみて本当に心が沈みました。悪い事をしたわけでないんですが・・・。


まぁでもこの人の痛みを忘れる事なく、これからも痛みのわかる人間でありたいとは思います。


そして、いつか今の仕事にもっとプライドを持てたらとも思います。


引き続き、茶道の道は非常に楽しいです!