コミックは紙?電子書籍? | 筋肉はウソつかない

筋肉はウソつかない

CHEMISTRY 山田裕貴
映画好きな50代です
語彙力うすいけど日々の記録も兼ねて記してます


コミックは
『紙派』?『電子派』?

昭和の私は「マンガ本」だから
やはり手に取り見る「紙」派なんですが
ここ3〜4年くらい前から
年齢的にも「この先」を考えるようになり
手元に残るものはなんとなく我慢…
というか買わないようになりました

以前、買った渡部篤郎写真集は最初に見た時と
数年後に部屋の片付けで久々に見た時と
開いたのは数回のみでずっと棚にあり
大沢たかお氏のカレンダーは開けてもない💧
買った時の満足感だけになってしまう
そうなると…この先
例えば入院したり自分がいなくなったりした場合
いろいろ残したものって後に残された人が(家族)
片付けたり整理したりするのって
かなり大変な労力だろうなと思う
そう思い始めてきたから
山田裕貴のブロマイドや写真集
CHEMISTRY関連のもの
ヨシダナギさんの写真集も
「欲しいな」と思っても…
「その後、どうする?」
「しまって取っておくだけになるよな」となり
買うという選択をしないようにしました💧


なので手元にあったコミックも
ほぼ売り払い…
前にもブログに載せましたが
『ミステリと言う勿れ』をまだ、買い続けてますが
まとめて処分する予定…ではある😑

どうしても処分は出来ない
残しておきたい…手放せないなというのが
入江亜季さんの
『乱と灰色の世界』



そんな感じになってきているので
最近はほぼ電子書籍で購入
きっかけは…

堂珍嘉邦さん出演のミュージカル
『ジャック・ザ・リッパー』
パンフレットを買うか買うまいか…で
そうしたら電子書籍版も販売となってて
Reader Storeから
登録して割引で購入

SPY×FAMILYも最初はコミック本(紙)
購入しようかと思いましたが
Reader Storeから購入出来るから
半額クーポンや 20%30%OFFクーポンで
購入してます


【電子書籍で購入してるコミック】 

『SPY×FAMILY』


こちらはアニメも映画も見てません
原作コミックのみです
アニメはシーズン1? アニメが始まるってなったから
最初は見てたんだけど「なんか違う💧」ってなり
その後は見てません🙏


『セトウツミ』

この手のコミックは基本、見ないのですが
芸人さんおすすめ?かなんかで見て
あと気になるポイントもあり
なんだか気づいたら 
全巻、購入してました😆

 
『死にあるき』


これね…タイトルに惹かれて…なんだけど
お試しで読んでかなりダークで
でも無性に興味が湧き
画の繊細さにも惹かれて購入
内容はなかなか…ホラー?サスペンス?
心理的にも主人公の女の子の内面は
読み取れなくて深くてむずいんだけど
お気に入りのコミックです


『しあわせは食べて寝て待て』


こちらもお試しで読んだら
なんかほんわかした淡々とした
流れの内容なんですが
身体に良いお料理的な事も書かれてて
心地よいマンガだったので購入
出てくる大家のおばぁちゃんが可愛いの


そんな中で他にも
無料お試しで読んでたのは

Bread&Butter

確か…ABEMAマンガか何かで
無料で見れてたので2〜3年前?に
途中まで拝見してました

(Abema漫画ではワンダーランド スプライト
リミット 花田少年史 ♂♀生き残りゲーム
本棚に入ってます)



お試しで見て絵が気に入り

見ていました

なので作者が誰なのかとかも

知らず、気に留めてなかったんです

セクシー田中さんもお試しで
見てましたがドラマはちょっと
イメージが違ったから見ませんでした
(でも木南晴夏ちゃんは好きよ)


なのでニュースを見て…
「あれ?もしかして Bread&Butterも
描かれてる方?」😱と知り
驚いています😭 

何があったのかとか
詳細は見てないし分からないから
言葉にすることは出来ないけど
今後…作品が見れなくなるのは
とてもとても残念でなりません😭



SNSって便利ではあるけど
正直、携帯がない10代20代を
過ごしてきたから
スマホだってまだ使いこなせてないし
知らないワードも多々ある💧
アナログのがスムーズだと思う時もある

何かを調べるのに
辞書だったのがスマホなら
直に出てくるし…って
それは便利だなと思うし…ったら
そんなレベルの私なんで😅

そう!先日、チケット🎫のeプラスの
お知らせで…
👇

今の私のスマホでは
今後、スマチケ受取限定の受付は
申込み自体が出来ない!😰😰😰

見たいLIVEや舞台…が、
eプラス扱いだともうチケット申込みすら
出来ないって事になる😱😱😱
バージョンアップしなきゃ…って事よね?

なんだかもう…そういうことに
追いつけてないから…

今、こうしてブログはやっていて
Xも(旧Twitter)最初のきっかけは
前澤さんのお金くばりだったけど
CHEMIとかの情報を知るためもあり
TV出演とかラジオとか…
結果…山田裕貴くんの情報も
直に分かるからやってよかったけど
でもインスタはやってません💧

SNSでの言葉の伝え方って難しいよね
違う捉え方になる場合もあり得るから

だからじゃないけど
ドラマ『不適切にもほどがある』での
昭和のかなり乱暴な言葉か
飛び交うのを見てて
懐かしい反面、なんか上手く言えないけど
変な安心感もあったりする
「そう!そう!こんな風に…普通に私らも言ってたよ!」

第2話…楽しみです🤗

ちょっと変な終わり方ですが…すみません🙇🙇