がん闘病中のお話し

最初から読んでくださる方 はこちら

 

 TODAY'S
 
 #病院内の怖いネーミングセンス

おびえたり、不安になったり

悲壮感にくれたり

妙に前向きになったり(→患者あるあるな気がする)

 

メンタルを乱高下しながら

治療のコマを進めていた私

 

この治療に怯えたり不安になる要因のひとつに

 

病院内の

 ネーミングのセンス! 

 に、ある気がしてならないのだ宇宙人くん

 

 病院には怖いネーミング&

悲壮感ただようネーミングが多数存在するのだ~w 

 

 例えば、私のガンのタイプは 

 「トリプルネガティブ」

という名前なのだが

 最初に聞いたとき 

 

 えーーー!! ガーンガーンガーンガーン

 

 ネガティブが、トリプルしちゃうって何?? 

 めっちゃ、ネガティブってこと? 

 

 もー。

絶対やばいヤツじゃんえーんと 

 がっくりきたし・・

 

 「抗がん剤のお薬の名前」

 

 ドセキタセル 

 パクリタキセル 

 ゾメダ

 fec とか、

なんだか 物物しい名前がついてるのだ。

 

 患者さん同士 

 「私来週から、パクリタキセル」打つんだぁー。 

「私はゾメダだよ」 みたいな会話がなされてる。

 

 非日常過ぎて怖いデス笑い泣き

 

 

 それから、病院の中にあると便利で

大変ありがたいし照れ

感謝はしておるのですが・・

 

 病院内の美容室とか

患者さんの会とかの ネーミンクがねぇ、、。 

 「ひまわり会」

「こもれび会」

 「いきいきサロン」

「えがおサロン」 って

 

昭和過ぎっw 

 

 というか、その優しさを感じさせるネーミングが

 逆に!悲壮感がすごいデス笑い泣き

 

 

 それから、こちらも余計なお世話なのは

百も承知なのですが・・

 

とある日の「病院のメニュー」こんな感じ上差し

 

おばけくん白身魚すりつぶし

おばけくん玉ねぎのコンソメ煮

おばけくんソフトプリン 

 

って、

メニューの名前が美味しくなさそうすぎない?(笑)

食欲が・・

 

 

こんな風にしたらいかがかしらっ?

(勝手に提案っ)

 

ラブ白身魚のふんわりムース

ラブ丸ごとオニオンスープナイフとフォーク

ラブシェフ特製なめらかプリン

 

と、まだまだあるのだけど・・

 

呼び方とか言い方考えるだけで

結構

楽しい気持ちになったりするんだけどなぁ~

と思ったりするのでした。

 

 

  私がデザイナーのKISSMYLIFE」

がんのケアや、介護が必要な人へ。

ファッション性を兼ね備えたケアブランドです。

 

治療中に感じたこんなのあったらいいな

を形にしました🍀

是非、見てみてね↓↓

 
ちょこっと新作紹介🍀
 
★簡単にオシャレに見えるようにこだわった
ケア帽子 JEAN HEAD WRAP

 

我ながら、すごく素敵に出来上がった🍀

 

★敬老の日にもおすすめの

ポンチョとふわふわガーゼのルームウェア

 

施設や病院に入院されている方が

楽でおしゃれなシルエット♪

 
\ただいま敬老の日開催中💐/