ゆるベジ和朝食/おにぎりはラップで巻く?アルミホイルで巻く? | さだ吉の、あな吉さん流ゆるベジ料理研究家への道!

さだ吉の、あな吉さん流ゆるベジ料理研究家への道!

another kitchenのプロフェッショナルスクールに入学しました。
一年かけて、レシピを作れるようになるよう勉強中。
奥さん業としての料理も、スクールの勉強の為の料理も、
肉・魚・卵・乳製品・だし・白砂糖・酒・みりんを使わないベジ料理を毎日楽しく作っています。

こんにちは。
ゆるベジプロスク4期レシピカードウェブストア さだ吉商店、店長のさだ吉です。

今日はゆるベジ的な和朝食でした。




私も夫もおにぎりが大好きです。
あと、おにぎりって冷蔵庫になんにもない!ってときでも作れるからちょくちょく朝ごはんに登場します。
梅びしお(練り梅)は常備してるので。

【おにぎり】
今日のおにぎりは梅とウニ風にんじんペースト。
冷蔵庫にちょこっとだけ残っていたので。

【きんぴら】
そしてまた残り物の、きんぴらごぼう。
我が家には料理酒、みりんがありません。
ゆるベジ的にさらに砂糖も使わず、しょうゆだけで作ったものです。
にんじんが甘いので私はそれで甘みは十分です。
食べてみると意外と物足りなさとかないですよ~。
青しそがあったので、その上に盛り付けました。

【お味噌汁】
お味噌汁の具もあったもので。
冷凍庫にあった小松菜、冷蔵庫にあったもやし、常備してる乾燥カットわかめ。
鍋に水を入れて沸かして具を入れて煮えたら秋田味噌を溶かしておわり~。



なんとと今日は、包丁を使わずに1食できちゃいました~!
(お味噌汁の小ねぎはいつも一袋買ってきたら刻んでストックしてます。)



なんとなくテンションがあがらない残り物のおかずだって、アレンジしたり、盛り付けを変えるだけでテンションも食欲もアップしますよね!





夫とおにぎりを食べながら出た話題。

私「おにぎりってさぁ、ラップに包む派の人とアルミホイルに包む派の人といるよね。」
私はラップだなぁ。アルミは“黒板に爪”みたくなるから苦手。」
「でもラップにつつんで持って行ったおにぎりってなぜか美味しくないんだよね。汗かくし。」


夫「うちはどっちだったか覚えてないなぁ。アルミでまくのは保温なんじゃない?」

私「いやいや、おにぎりってほかほかで食べたらうまいって食べ物でもないし、菌が繁殖にしくいとかそういうのかなぁ?
でもたぶんアルミで包んでる人って理由があるわけじゃなくて、“親がアルミ派だったから”っていう理由なんじゃないかな…。」




ちなみに私は母のおにぎりって記憶にない。
自分がラップを使ってた理由は、たぶん「アルミホイルを使う習慣がないから。食品を包むのはラップ一択イメージ。」



ネットで調べてみました。
「おにぎりはラップとアルミどっちで巻く?」
「おかんはなぜおにぎりをアルミでまくのか」
「おにぎりをアルミでまくのはなにか理由があるんですか?」
なんて掲示板やヤフー知恵袋に記事がありました。



アルミだとやはり
歯にあたったときに最悪、見た目があまりよくない、レンジで温められない、ラップのように握ってそのまま包めないという欠点はあるものの、
結露しにくい、衛生的という長所がある模様。


他にも「アルミだと食べ終わった後ボールにして遊べる(笑)」とか「アルミは燃えないゴミだからラップのほうがエコだからラップ」なんていう意見もありました。

そして、やはりアルミは“昭和”のイメージのようで昔はアルミが主流だったが、最近はラップ派が増えてきていてる模様。


母ちゃんのおにぎりはアルミ(昔風に言うと銀紙)、ママのおにぎりはラップ。
こんなところだろうか。




ちなみに、最近はおにぎり用ホイルっていうのがあるそうです。

東洋アルミエコープロダクツ 抗菌おにぎりホイル/toyo arumi
なんかアルミホイルの内側に紙がついてていい感じに湿気を吸ってくれるみたいです。





もしよろしければ…
読者登録してね