【断糖生活③】身体を整えるにはやっかりコレが必要 | 心地よく暮らすための自己観察

心地よく暮らすための自己観察

体のサインを読み解く“望診法”を通して、
健やかな毎日を送るための健康情報をお届けしています。

こんにちはニコニコ

 

“身体のサインを読み解く”

マクロビオティック望診法指導士のryokoです。

 ☆初めましての方はコチラ

 ☆私が伝えたい望診法はコチラ

 

 

 

 

断糖生活後半・4日目以降ひらめき電球

 

初めての断糖生活に

出来るかなぁ〜

どういう状態になるのかなぁ〜

怯える気持ちもあったので、

 

最初の3日間は、

糖質を抜くかわりに、

動物性食品を多めにして

パワーチャージを試みた私。。

 

 

 

案の定・・・

お腹が詰まって便秘

になってしまいましたあせる

 

 

 

 

動物性食品が多いと

悪玉菌が増えてしまいそうだなぁ

とは予想していました。

 

そして、

糖質が多く含まれる食材は、

食物繊維も豊富であることが多いです。

それを抜いてしまうと

やっぱりお腹の調子も悪くなってしまう。

 

 

これもいい経験になりました。

 

 

 

そこで投入したのが、

たっぷりのお野菜乙女のトキメキ

 

 

とは言っても、

根菜類はお休みしていたので、

 

葉物野菜ときのこ類を増やしました。

そして、

ワカメや海苔などの海藻も

たっぷりと♡

 

 

 

そしたら、

お腹の調子も整って、

体もさらにスッキリした感じが

ありました。

 

やっぱり、

お野菜は大切だなぁと

身をもって感じることができましたニコニコ

 

 

食事を調整するとき、

自然と戻る場所がIBD協会のレシピです♡

原点に戻るたびに感動が増していきます。

 

 

 

後から

糖質制限に関する本を

読んでみたところ

こんなことが書いてありました。

 

 

✔︎糖質を制限すると、

 食物繊維が減るので便意になりやすい。

 →糖質の少ない野菜や海藻類を多めにとる。

 

✔︎体内で水分を使うことが増える。

 →いつもよりも水分を多めにとる。

 

 

 

私の場合は、

先行して身体でこのトラブルを

体感してしまったので、、

 

本の内容が

これまたストンと腑に落ちました。

 

 

 

こんな風に紆余曲折を経て、

5日目の朝、

断糖の効果を実感

することになったのです音譜