書家 柏木白光先生 揮毫 『御佩劍』の題字 | 緑間 玲貴(バレエ・アーティスト)ブログ

緑間 玲貴(バレエ・アーティスト)ブログ

沖縄県出身のバレエ・アーティスト 緑間 玲貴(みどりま りょうき) の活動を綴ります。



バレエ「御佩劍』の皇大神宮への舞踊奉納に際し、参集殿 能舞台の入り口にかかる看板紙は、書家の柏木白光先生に揮毫して頂きました。



大変高名な先生です。

私にとっては、こんな名誉なことがあるだろうか?と思う事の一つはこの事でした。



書いてもらいたくても、簡単に書いていただける事ではないからです。


しかも、2種類!




こちらは、タイトルが隷書。

つまり、漢字、正式な漢の時代の書体です。



こちらは、名前が隷書。


皇大神宮(内宮)のようなご神域に、個人名がかかる事は、まずもってあり得ないことだから…と丁寧に仕上げて下さいました。


紙や墨も特注、水は丹生川上神社下社から取り寄せられたそうです。


題字と、名前をいただいて…

この後どんな事になるんだろうか…

と胸を熱くしています。


私は直接この看板紙がかかるのを見てはいません。

(本当は記念撮影をしたいくらいでした。)


この看板紙を撮影された方、いらっしゃいましたら、SNS またはメール(info@ryoki-midorima.com)まで、ぜひご一報くださいね。