子どもにお金を
残してあげたい…
でも、自分の老後だって
ぶっちゃけ不安…
50代になり、
子どもが独立してほっと一息。
でも、次に頭をよぎるのは
“自分の老後”。
今まで、とにかく
子供のための
お金を優先してきたあなた。
自分のためにお金を使うのは、
なんだか悪い気がする
子どもの学費や生活で
精一杯だったから、
今さら老後資金なんて…
そう思っている方こそ、
いまこそ考え直す
タイミングです!
私自身も紛れもなく
子供へのお金を
最優先してきましたよ。
だけど、そんな私だからこそ
自分の老後資金は
早くから準備して
正解だったと想うのです^^
シンママの私が住宅・教育・老後資金を世の中と真逆に準備する理由
私の受講生さんも
「老後資金を整えたいけど、
子ども優先にしてきたから」と
話される方が本当に多いですよ。
でもよくよくお話を伺うと、
“子どものために”という
言葉の裏には、
「自分のことを
後回しにしてきた」
という気持ちが
隠れていることも!
子どもが独立した今、
ようやく
自分の人生を
どう生きるかを
見つめ直せる時期に
なっているのです!
これからのお金の整え方は、
“子どものため”ではなく
“あなたのため”。
罪悪感を持つ必要は
ありません!
あなたが安心して、
笑顔で生きていくこと。
それこそが、
子どもにとっても
一番の安心なのですから♡
老後資金を自分のために
整えることは、
決してわがままではなく、
“自立の準備”です!
誰かに頼らず、
自由に暮らせる
選択肢を持つこと
病気や介護になっても、
経済的不安を減らすこと
自分らしい時間を、
自分で選んで生きること
これらすべてが、
これからの「安心な老後」に
欠かせない要素なのです^^
子どものためにと
頑張ってきたあなたへ。
これからは
「自分のために」整える時期です。
自分が安心して
生きられる未来を
つくること。
それ自体が
子どもに迷惑をかけない
“最高の贈り物”ですよ。
いまからでも
遅くありません。
50代からでも、
老後資金はしっかり
整えられます。
あなた自身が
“自分のため”に
生きること
どうか、
ためらわないでくださいね☆彡

