50代一人暮らしでも安心!

老後資金マスターメソッド!

 

退職金ゼロでもOK

老後のお金の黄金ルール♡

 

投資初心者でもできる

お金に困らないメソッドを

伝授します!

 

自分で守る資産設計で

安心老後マネープラン♪

 

50代からの安心老後プランナー

奥山りょうこです!

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

親の介護のこと、

誰にも相談できない

全部、自分でやらなきゃ…

 

そう悩むあなたへ。

 

真面目で責任感が強く、

長女気質なあなただったら

なおさら、つい自分で

全部やらなきゃと思ってしまう。。。

 

 

でも、ちょっと待って。

本当にそれ、正解??

 

世間の常識に

縛られているだけじゃ

ないですか?

 

 

だけど、、、

多くの50代女性が

同じ悩みを

抱えているのも事実です。

 

わたしだって

長女だし(苦笑)

 

 

「親の介護をどうしよう」

「誰にも相談できない」

「私一人で背負わなきゃ…」

 

 

でも、ここで重要なのは

“背負わなきゃいけない”という

思い込みそのもの!

 

 

“ある意外な方法”を使えば、

一人で背負う必要は

なくなるんですよ^^

 

 

 

でも、この方法、

ちょっと普通と違うので

最初はピンとこないかも。

 

だから最後まで

読んでくださいね^^

 

 

結論から言うと、

親の介護を自分一人でやる

から

お金と仕組みで自動化する

という発想に切り替えるんです

 

 

え?お金だけで?

って、と思いませんでした?

 

そうなんです!

たったこれだけでも

負担は激減しちゃうんです!

 

 

例えば私の受講生のAさん(58歳、会社員)は、

親の介護に不安を抱えていました。

 

お姉さんはは遠方に嫁ぎ、

介護は人任せで、

相談できる人もなし。

 

でも私が教えた

“介護信託+事前準備の資金設計”を

アドバイス!

 

週末に親の様子を見に行くだけで、

日常の負担はほぼゼロ。

 

介護に追われて

潰れそうだった生活が、

一気に余裕あるものに激変♡

 

 

どんな仕組みかというと、

“親の将来の生活費・介護費用を

あらかじめ資金として確保し、

信託や専門家を介して管理する”

という仕組みなんです。

 

あなたが、毎日付き添わなくても

お金が必要なときに使われ、

管理もプロに任せられる。

 

もちろんお金の話は

嫌だと思うかもしれません。

 

でもこれが現実的に

一人で抱え込むリスクを

回避できる

最強の方法なんです!

 

私の母親は、

義父母の介護で

介護うつになりました。

 

父の妹弟が

老人ホームへの

入居にNGを出したから。

 

だけど、毎日の介護は

母と私しかいなくて…

 

父も世話自体の

手伝いもなく…。

 

嫁という立場もある母は、

言いたいことも言えず。

1人で何もかもかかえ

顔面神経通にまで

なっていました。

 

 

たまたま、母の知人が

ケアマネさんだったので

結果的には、祖母は

亡くなる1年前は、

老人ホームへ入居しました。

 

 

 

話はもとに戻しますが、

 

保険や資産運用で

資金を作る場合も

“自分が死ぬまでに

間に合わないかも…”

という不安は不要^^

 

なぜなら、

計画的に積み立てる仕組みと

優先順位を設定すれば、

今からでも間に合うからです☆彡

 

 

実際、各務原市のOさん(52歳、独身)は

「もう手遅れ」と思っていたけど、

私と一緒にキャッシュフローを

整理して投資信託を組み直したら、

たった3年で、親の介護費用も

自分の老後資金も安心ラインに到達。

 

 

行動に落とし込むとこうです。

まず親の介護・生活費を

必要金額として

“見える化”する。

 

次に、

その資金をどう準備するかを

信託や保険、投資で構築する。

 

そして

日常的な管理は

専門家に任せる。

 

ここでポイントは

「自分が全部やる」ではなく

「仕組みとお金に任せる」こと。

 

自分が倒れても

負担はゼロ!

 

 

私ももちろんですが、

私の受講生の多くは、

この方法を知るまで

「私がやらなきゃ…」という

意味不明な呪縛の中にいました。

 

でも仕組みを作った瞬間、

心に余裕が生まれ、

仕事も趣味も楽しめるように

なりました。

 

「あ、私一人で全部

抱え込む必要なかったんだ」と

目からウロコです^^

 

私は妹との2人姉妹。

自分では気づかいですが、

典型的な、長女気質らしいです^^

 

だから、何でも

長女がやって当たり前って

想ってしまってたんですよね~。

 

 

だけど、自分たちだって

長生きの時代に

親のことだけには

お金も心も持っていかれるのは

本末転倒な人生です。

 

 

今日からやれることは

シンプルです。

 

まず親の資産・生活費・

介護費用をリスト化し、

必要資金を計算。

 

次にそれを管理する

信託や専門家に相談する。

 

最後に自分の生活資金や

老後資金とのバランスを

チェック。

 

たった、これだけで

「全部私がやらなきゃ…」の

呪縛は外れますよ^^

 

一人で抱え込む人生はもう終わり。

資金と仕組みで未来を守る。

それが50代からの賢い選択です。

 

あなたも今日から一歩を踏み出して、

自分と親の安心を手に入れましょう☆彡

 

 

無料PDFプレゼント中!

50代からの老後資金

シミュレーション

チェックリスト

 

・老後資金不足の真実を暴く黄金法則

 

・年金だけで足りるか即チェックできるメソッド

 

・不足額を一瞬で計算する魔法の公式

 

・資産を守る最強シミュレーション術

 

・理想の老後を数字で描く未来設計

 

などなど受け取りはラインから

プレゼント

と送るだけ!

 

友だち追加

 

・提供中メニューはこちら

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

じぶん年金を作る!iDeCo・NISA・投資・保険の活用法

 

おひとりさま女性必見!親の相続で聞いておくべき7つのこと

 

愛犬の入院治療費が高額!ペット保険に入っててよかったぁ♡

 

50代ひとり暮らし女性でも、値上げラッシュに揺らがない家計の安心設計

 

老後が不安な50代のおひとりさま女性必見!エンディングノートで“自分らしい老後”をつくる方法