テクニック編【初級者から中級者への壁】 | 電動ツーリングカーラジコンを始める初心者のためのブログ

電動ツーリングカーラジコンを始める初心者のためのブログ

ラジコン購入前の検討している方、始めたけどステップアップで悩んでる方、中級への準備をしたい方へ情報提供をできたらと思います。自分が始める時になかなか参考にできるものがなかったので…

 ある程度、走らせることに慣れてきたら「もっと速く走らせたい」と思う頃でしょう。この頃は単にスピード上げるより、いかに減速を減らして走行させるかが重要であり、それが中級者へのステップアップです!それぞれの場所でのポイントを押さえたいと思います。


  ストレート(直線)

 長いストレートではスロットル全開でいいです。しかし、その後にコーナーは付きもの。コーナーに入る準備は必要です。

①まっすぐ走る

 ストレートでフラフラしてるとタイムロスです。ストレートはいかにスピードを落とさず、スピードに乗せるかがカギです。

②ラインを走る

 よく次のコーナーを意識してストレート後半をアウト側一杯に膨らんでいるのを見かけますが、実車じゃないのでそこまで必要ありません。ラインをストレートで外すとタイヤがカスを拾い、次のコーナーでグリップ力が落ちて膨らんでタイムロスします。みんながどのラインで走っているか真似しましょう。

③ストレートエンドは減速

 スピードに乗り切ったままコーナー突入はタイムロスです。常に次のコーナーを意識してマシンの体勢を準備しましょう。


  コーナー

 コーナーではいかに速度を落とさないか、いかに無駄な動きをしないか、いかに次の場面に備えてマシンの動きを準備できるかです。

①コーナー突入は重心移動を意識

 コーナーに入ると減速するので、フロントタイヤのグリップ力が増します。これを上手く使えるようになることがポイントです。同じステアリングの切れ角でも、アクセルオンのときとアクセルオフのときとでは曲がり具合が違います。この重心移動を基本にセッティングしていきましょう。

②ステアリングは最小限

 ステアリングを切れば切るほどスピードは落ちます。スピードが落ちれば次のコーナーやストレートに向けて立ち上がりが遅くなるので、ステアリングは最小角で抜けましょう。特に中級者への壁は切り返しを早くして進行方向に早く向くことです。

③複合コーナーは1つのコーナー

 角度の違うコーナーが複数ある場合は1つ1つ曲がるよりは、1つのコーナーとしてまとめて曲がった方が早い場合がよくあります。1つ1つ曲がるよりも1つ曲がるほうが減速回数を減らせるからです。

④S字・クランクは最短距離で

 これも大きく膨らむとタイムロスです。コンパクトにキビキビと、なるべく舵角を減らして駆け抜けましょう。1つ目のコーナーを抜けた時に次のコーナーに向けてのラインにマシンが向いていることが重要です。曲がる→戻す→次のコーナーに向く→コーナーに突入というよりも、曲がる→次のコーナーに突入という方がタイムが縮まります。また、それによってスピードもロスしにくいです。

⑤スピードを落としすぎない

 スロットルはオンかオフ1つでコーナーを抜けるわけではありません。スピードを落としすぎたら細かくオン、コーナーで体勢の見通しがたったらオンか細かくオン。同じクラスのマシンの上手い人のモーター音を聞いてみるのもいいでしょう。コーナー中も、「キュッキュッキュッ」とか「キューキュー」とか「キュー」とかスロットルの握り具合とか抜き具合が盗めると思います。


  ウォール(壁)

 室内カーペットサーキットなどは木枠や鉄枠が立てられています。コースいっぱいに走るためではなく、あくまで飛び出し防止です。

①ウォールに合わせて走らない

 コーナーでは枠の内側にパイロンやコーンが置かれていることが多いです。ウォールの端を狙ってコーナーを曲がるのではなく、コーンを狙って曲がっていきましょう。枠を狙って直線感覚で走るよりは、コーナーとコーナーの点を狙ってそれを曲線で繋いでいく感覚です。スピードが出ているコーナーや、ステアリングを大きく切っているときのコーナーに衝突が破損しやすいです。

②ウォールギリギリを走らない

 スピードに乗ってアウト・イン・アウトって意識しすぎて壁ギリギリを走ってしまうと、コースに落ちているカスや壊れたパーツなどに乗り上げてしまいます。それだけで同じ条件で走れなくなるし、少しの操作ミスにも対応できなくなります。レースではイレギュラーがたくさんあります。それに対応できるのも上達の近道です。


  タイヤクリーナー

 サーキットによってタイヤクリーナーの使用が不可なところもありますが、毎回タイヤクリーナーでタイヤをキレイに拭き取ってから走らせた方がいいです。タイヤグリップ剤ではありません!初心者の人はタイヤがカスだらけで走らせる人が多いですが、面倒くさくてもクリーナー代がもったいなくても綺麗なタイヤで同じ条件で練習しましょう。