ST250乗りがCRF250L(S)に乗ってみた | ryoheiのブログ

ryoheiのブログ

エレキギター・アコギを弾いたり改造するのとオートバイが趣味です。
南の島の住民の、のんびりブログです。

CRF250L(S)に乗った感想鉛筆

気になるところのスペック比較

 

オフロードバイクなので、シート高・最低地上高はもちろんCRF250L(S)が高いので車道の歩道のブロック200mmなら、ちょっとのフロントアップで余裕で乗り越えられる

 

CRF250L(S)の良いところグッ

・クラッチが軽い

・オフロードなどどこでも行ける

・視界が高い

・6速まである

・燃費がいい

・メーターの表示がいい

・2速でもフロントアップできる

CRF250L(S)の悪いところブー

・もうちょい馬力がほしい

・もうちょい軽くなってほしい

・フロントアップの着地でフォークの底づきがあったのでモトクロス場のジャンプは用注意?

 

 

ST250 キャブの良いところグッ

・レトロの見た目

・足つきが良すぎる

 

ST250 キャブの悪いところブー

・キャブなので、アクセルターンで寝かすとガソリンが漏れる

・メーターがスピードしかない

 

 ST250キャブ車より15年も新しい設計の車輛なので、全てにおいて良いとおもっていたけど、期待が高かったせいか、それほどパワーは無かったです。スペックでもトルクはほぼ同じだし

 でも、ノーマルの状態なので、エアーフィルター加工や社外マフラーで改善できそうな気もします。

それにしても250でスリッパークラッチは軽いですよ。流石 現行モデル

 6,500の最大トルクからエンジン振動が出ますがイヤなほどではない。

 それから、ブレーキの効きはST250と同じ程度効いてます。リアABSのON/OFFも砂利道で確認しましたがABSもちゃんと作動してました。

 車両重量が140kgで軽くなったらしいけど、おいら的にはABS要らないのでその分軽くして欲しいですねぇ~、軽さは正義さぁ~

 

 こんなものかなぁ。今では250の国産オフロードバイクはCRF250Lしかないので、試乗して確認したかった。まだローンが残っているので支払いが終わり次第に買い替えるかも口笛

 

ホンダ車持ってないけど、Guで安いTシャツゲット バイバイ

 

 追伸、ミッションインポッシブルのバイクジャンプは、CRF250R 車体重量108kg