YAMAHA LL16D A.R.E ファーストインプレッション2 | ryoheiのブログ

ryoheiのブログ

エレキギター・アコギを弾いたり改造するのとオートバイが趣味です。
南の島の住民の、のんびりブログです。

今回は音などについて、まずは内部の様子 目

比較でL-8の内部

 

ピエゾが付いてる以外の違いは、ネックブロック

 

サイドの割れ止めの数 LL16はバックのブレーシング位置に配置してるから振動を伝える役目もあるかも?

 

サウンドホール部分のブレーシングサイズ

LL16  H=13 W=8.2

YAMAKI H=13 W=7.6

FG-400D H=15.2 W=7.2

 

重量はLL16=2.2kg L-8もほぼ同じです。

 

表板の厚み

LL16はイングルマン3.5mm  L-8はえぞ松3.0mm

 

フォスファー弦からブロンズ弦へ交換して違いを確認

弦を外して気付いたけど、指板着色してない黒いエボニーグッ

 

ユリア樹脂のサドル ガタがあるのでアルミテープで隙間埋め

 

語彙力がないので頑張って動画作りました。LL16の方がカメラに20cm近いです。すいません。あせる

 

音量はL-8もLL16AREもほぼ同じで L-8は高音よりな鈴鳴り、LL16は中音よりでバランスがいいのでLL16が聴こえやすい

 おいらも過去にイングルマンスプルースのギターにアリア AF-720とAD-50を持っていたけど、イングルマンスプルースってバランスが良すぎて物足りなさがあるイメージでした。

でも今回のAREイングルマンスプルースは不得意な高音が改良されてると思う、音量もあるし、サスティーンもある。低音も出てるので買ってよかった~拍手

 それにピエゾも付いてるくせに、音量がある。普通ピエゾを付けたら音量落ちるものだけど、ピエゾがいいのか?、ギター自体がいいのか?

 ピエゾを使用するなら、弦はフォスファーがいいです。ブロンズ弦に変えたらピエゾって感じの音になった。

 公園でも弾いてみたけど、LL16のストロークは音量あります。屋外専用のアコギとして使用しようかと考え中グラサン

左:LL16ARE 2014年製

右:L-8 1979年製 ラッカーリフィニッシュ

新しいアコギって綺麗なので、なんか気持ち悪いてへぺろ

新しいジーパンも気持ち悪いでしょそんな感じがあります。

イングルマンスプルースは別名ホワイトスプルースとも言うらしい日焼けもあまりしないみたいです。

 

変更予定は、優先順でレンチ

1,ナットを牛骨へ 牛

2,フレットにざらつきがあるので研磨

3,ピエゾを外して、サドルを牛骨へ

4,バインディング部分の角が痛いので面取り

5,ブリッジピンの交換 タスクかエボニー

 

でしょうか、牛骨へ変更でもだいぶ変わると思うよ

 

LL16AREのインプレッションでしたバイバイ