2023ラストクレイジー!ビシアジはまだまだ勉強ばかり… | RYO The Fish Worker

RYO The Fish Worker

ひょんなことから多忙だった男が海に通いつめる日々になってしまった…。そんな面白おかしい日々を書きまくります。千葉の北総エリア(銚子・旭・匝瑳)や茨城の波崎~鹿島エリアでの釣りについてなどなど。

前回の初挑戦ビシアジ



そこからすっかりビシアジ沼にハマっております!




つーわけで2023ラスト釣行は12月26日(火)教至丸さんからビシアジへ!!

この日は絶対試したいことが!
それはマイタックル物申す
前回レンタルタックルでやったら、まぁ問題なく釣れるんだけど、重すぎて魂が抜ける

そこでロッド(安いやつ)を購入して、タチウオ用のシーボーグ200Jとセットで挑むことにした!


果たして200Jで大丈夫なのか…
ネットの書き込みではあんまり負荷が高いものを連続で巻き上げるとモーターが焼けたとかなんとか…ガーン
臆病者のオレがいちおレンタルタックルも借りといたことはナイショです(笑)

結果的には200Jでまったく問題なし(笑)
しかもテンヤタチウオと同じくらい誘いを入れるから、軽いタックルのほうが圧倒的によい立ち上がる




釣果は34匹と数は奮わず…

でもサイズ感がよかった!



前半は港前で3時間くらい。
釣れても30cmくらいガーン

そして後半に沖に出るとサイズup!

上から…
まじかるクラウン42cm
ゆめみる宝石41cm
ふんわり風船星40cm


あとは38cmと35cm

ってなわけで、40upを3本GETしたのでまぁまぁ満足かな!

釣果報告はここまで!
ここからはオレの修行の為の記録指差し
グダグダと長いから、読みたくない人はここまでにしてね口笛




[大鯵捕獲士(1年生)の始末書②]

①立ち位置によるポジショニング
もちろんこの日も前日から札取りへ!しかし先客がいて両艫は取れずに艫2番…
前回は右舷だったが、今回は左舷にしてみた。
出船直前に船長から「大艫に行って下さい!」とのこと!
どうやら遅れてきた2人組が並びの札を取れなかったみたいで、大艫の常連(中乗り?)がミヨシに移動するらしい!
ちょこちょこある大艫昇格!!
ラッキーチョキ

ただ出船2分前に言われたからプチパニック!
慌ててポジションを組み直す。
開始からアタリが出るが、ラークとコマセバケツと取り込み位置のセッティングがどうにもしっくりこない…。

試行錯誤した結果
・左舷はコマセバケツを左、ラークを右側にして、バケツの左側で取り込み。
・右舷はラークを左側、コマセバケツを右側にしてバケツの右側で取り込み。
これがオレのスタイルみたい!

ビシアジは取り込み時にビシを手繰ってバケツに入れて、仕掛けを掴んで取り込む。しかもその際にテンションが抜けたり、逆に引っかかったりするとバレる。

さらに仕掛け投入のルーティンを決めとかないと手前まつりしまくる…
オレのルーティンは
①仕掛けを流す②ロッド持つ③クラッチ切る④クッションゴム持って送り込む

この取り込みと仕掛け投入をスムーズにするためには自分のスタイルにあったポジショニングが必要不可欠!


②誘いのパターンの引き出しを!
今回数が伸びなかったのは、この課題が1番の原因。

まさに教科書通りの、指示棚で大きくコマセを振ってちょっと巻き上げってパターンの人はオレよりさらに数を出せてなかった。

オレは前回と同じようにチョンチョン&大きい振り幅チョンチョンの吉田さん動画風。 

右舷艫の兄ちゃんはオレの3倍は釣ってた!(おそらく竿頭)
その人の誘いはおそらく「ライン引き」
柔らかめにコマセを振ったらその分だけ巻き上げて、コマセ煙幕の中に仕掛けを通していく。
これで終始アタリを出していた。

オレも試行錯誤してみるが上手くいかず、さらにやっぱりサイズを…と思い結局チョンチョンする始末…。

やっぱりいろんな誘いができないと通用しない時がある。


③えっ…?たかが0.5の違いで…??
前回の反省を活かして、仕掛けを活性に合わせて変えてみた。
ハリス2号・針10号のものと
ハリス2.5号・針11号の大鯵狙いのやつ。
もともと大鯵狙いのオレは最初は大鯵仕掛けで!
しかしどうにも食いが悪い。
そこでハリス2号のにするととたんに食ってくる!
ハリス0.5号分!針1号分ズレただけでこんなにも食いが変わるなんて!
42cmのギカアジもハリス2号で上げてるから、2.5とか3号を使う必要はないかな。
よく船中で真鯛が上がると大騒ぎするし、そのためにハリス太くしてる人いるけど、オレはまったく興味なし(笑)
1kg2kgクラスの真鯛に興味ないし、そもそも真鯛狙うなら梅花丸乗るわ!
あくまで豚アジオンリー!
だから今後は2号主体で、場合によっては1.75号のものを自作するつもり。




④やっぱり鯵は棚を釣るもの
この日は前回みたいに、小アジの群れをかわして、大鯵に狙いを絞ることは出来なかった。
底から7m上げてもサイズは上がらなかった。
沖のポイントでは7m上でギガアジをとったが、下でやってる人も同じようなサイズ感だった。

しかし聞いた話だと、本当に大鯵を狙ってる常連は10m以上棚を上げてたみたい!!
確かにオレも小アジが釣れる度に棚を上にずらしていくけど、アタリがなくなると不安で下げてしまう。
しかも下の棚はフグが多くてハリスがバツバツ切られる。
上にも下にも行けずにフラフラしてしまった。

果たしてオレは20~25cmくらいのやつを数釣りしたいのか?

答えはNOである。

30~40cm以上のが10本あれば充分だ!ましてや2週間に1回釣行できる今は数釣りしても魚がハケない。
それでもオレが中アジを釣ろうとするのは、やっぱり楽しいのと、単に周りの人への見栄だと思う。情けない。

次回は30cm以下はリリース。
サイズ狙いを一貫したい。



⑤オレのロッド硬いかな…
何度もバイトを弾かれた!
チョンチョン誘いをしてると、ガツガツっと引っかかるようなアタリがあったけど、ことごとくフッキングしなかった。
隣の竿頭の兄ちゃんのロッドのしなやかなことよ。
…あぁ~あ、柔らかいロッド欲しいな(笑)



⑥マイランディングネットは吉!


前回の反省からネットを購入(笑)
やっぱり40cmの鯵は抜きあげちゃダメよ!!
単独釣行が基本のオレは自分用のネットがあると本当に安心。
実際この日は水面バラシは0だった!
しかもこれ1700円くらいだけど、全然使える。

 

⑦鯵料理研究家
前回釣った鯵を実家に持って行って食べたけど「ん…?こんなもんか?」って感じだった。
そこで色々と試している。

[小アジ]
小さいやつは竜田揚げと南蛮漬けが美味しい!
愛も食べるように三枚におろすのが面倒だけど、美味しい。

[中アジ]
なめろうとフライにするのがよい!
フライは揚げすぎ注意!いくら脂が乗ったアジでもバサバサする。

[大アジ]
これはオレの中で新発見。
内臓とエラをとって掃除したやつを、腹にクッキングペーパー詰めて2~3日寝かせる。
歯ごたえは弱くなるが、味は劇的に美味くなる!
さらにその柵を塩〆すると旨味が濃厚!
軽くヅケにするのも好き!
大鯵は当たり前だけど、身がでかいから釣った日にそのまま捌いて食べるのではダメだ!
そのためにはやっぱり大鯵は血抜きがマストかな。





この日嬉しかったのは、船長が
ぶー「あれ?今日は貸竿じゃないんだ。このリールはタチウオでいつも使ってるやつ??」
ぶー「この間さぁ、棚を上げてサイズ狙ってたじゃん?今日はどう??」
って話しかけてくれたことびっくり

こんなビギナーを覚えて貰えるなんて畏れ多い…
まぁ釣りは下手だけど、こだわりは持ってやってるし
何よりクレイジーに走水まで通ってるしね(笑)


さて!
これにて2023は納竿!
次回は5日頃にテンヤタチウオ行きてぇなぁ!
去年は巡り会えなかった新春爆裂活性を狙ってるのさニヤ