司法書士試験と主要4科目にあらずんば試験科目にあらずについて☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。

 

主要4科目、マイナー科目。
司法書士試験の受験対策において、よく使われるワードです。

司法書士試験は法律系資格です。
試験科目は、法律科目だけで11科目あります。

その11のうちの4つを主要4科目、残の7をマイナー科目と呼びます。
数で言えば多数である7がマジョリティでなく、4が主要て凄くないですか。

2024年、令和6年度司法書士試験よりその傾向が顕著となりました。
令和5年12月4日に法務省より発出された
【重要】司法書士試験筆記試験記述式問題の配点の変更について
です。

【令和5年度まで】
多肢択一式問題(マークシート方式)
配点210点
記述式問題
配点70点

【令和6年度以降】
多肢択一式問題(マークシート方式)
配点210点
記述式問題
配点140点

上記のとおり配点が変更となります。
合計点が280点満点から350点満点となります。

で。です。
実は記述式問題で出題される「不動産登記法」「商業登記法」は、主要4科目に含まれます。
ここの配点が爆上がりした結果、主要4科目の配点比率が高まりました。

【令和5年度まで】
主要4科目配点
229点
60 + 48 + 27 + 24 + 70 = 229
マイナー科目配点
51点
9 + 9 + 15 + 3 + 3 + 9 + 3 = 51

280点満点中の229点です。
主要4科目の配点割合が81.7%です。
つまりこれまでの状態で十分主要4科目だったのですが。

【令和6年度以降】
主要4科目配点
299点
60 + 48 + 27 + 24 + 140 = 299
マイナー科目配点
51点
9 + 9 + 15 + 3 + 3 + 9 + 3 = 51

350点満点中の299点です。
主要4科目の配点割合が85.4%です。

「主要4科目の配点比率が高まりました。」どころではありません。
「主要4科目にあらずんば試験科目にあらず」といった勢いです。

ってゆーか11科目て何よ、とか上記配点比を前提に「短期合格できる勉強法」はどうすれば、とか。
そういった話は、アガルートアカデミーのサイトに当方が監修した記事があります。
図表を使って分かりやすく解説しているのでどうぞご覧ください。

【司法書士試験】試験科目・試験内容まとめ

 

東京国立博物館は、展示品中、撮影可能な作品があります。

百済観音に似た感じがいかしていました。

 

【チャンネル登録お願いします!】

 

 

【PR】

合格までの最短ルート
アガルートアカデミー

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな