二十四節気と令和6年定時総会と代議員制度について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。

 

5月20日です。二十四節気の小満です。しょうまん。
新緑が街に満ち始めています。

令和6年定時総会が無事に終了しました。
東京司法書士会代議員の皆さま大変お疲れ様でした。

オマエは黙念としてしゃべらずそこに居ただけだろうと言われれば、一面としては事実です。
が、しかし、責任感をもって代議員に対峙して5時間座り続けるというのもですね、そう簡単なことでしょうか。
結果的に一言も発せずに済んだという話です。


司法書士試験受験生さまも、合格後に司法書士登録した暁には定時総会に出席してみてください。
とても良い経験になるかと存じます。
東京司法書士会は代議員システムですが、代議員になることは難しくありませんので。
 

【チャンネル登録お願いします!】

 

 

【PR】

合格までの最短ルート
アガルートアカデミー

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな