干支飴とダイヤと花の大観覧車について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。

 

お正月に金精軒の生信玄餅を購入したところ、オマケで飴をいただきました。
「干支飴」です。

我が子は今年で小学6年生、つまり「卯年」です。
年男あるいは年女と一般的には言いますけれども、ジェンダー的に大丈夫かなと。
「うさぎ年ニンゲン」でしょうか。世知辛い世の中です。


冬の葛西臨海公園です。
成人の日の当日は、日中暖かく、公園にも晴れ着の成人がちらほらといました。


葛西臨海公園で好きなのは、「ダイヤと花の大観覧車」です。
下から眺めていて飽きません。
本当は行くたびに乗りたいくらいですが、一人金800円ですから、毎回、下から眺めるだけにしています。

疲労の原因は、「出題予想」です。
本件についてはまた後日といたしましょう。
 

【チャンネル登録お願いします!】

 

 

 

【PR】

合格までの最短ルート
アガルートアカデミー

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな